• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
コロナ禍の時代をユーモアと風刺を交えて描く。ホアン・コルネラの新作個展が渋谷で開催へ
2022-08-23
コロナ禍の時代をユーモアと風刺を交えて描く。ホアン・コルネラの新作個展が渋谷で開催へ

 ブラックユーモアあふれる作風で知られるスペイン出身のマンガ家、イラストレーターであるホアン・コルネラ。その新作個展「SEND YOURSELF
NOWHERE BUT TOKYO」が、8月25日~9月6日の会期で東京・渋谷のSTANDBYで開催される。


 コルネラは1981年バルセロナ生まれ。軽快なおもしろさ、カラフルさ、登場人物の愛らしさが特徴の作品だが、細かく解析すると、人の特性を鋭利かつ細かい観察眼で風刺的に描いていることがわかる。シンプルで実直な視覚言語と大胆な色彩に長けたその作品では、人間の暗い部分にフォーカスし、ユーモアにあふれながらウィットにも富んでいる。


 本展では、自身初となるインタラクティブなインスタレーションと5枚のキャンバス新作を発表。インスタレーション《vletesivions》は、15のモニターからなる作品。ポストコロナの生活習慣としてデジタル機器の利用やオンラインでの活動が多くなったことにインスピレーションを受けたこの作品には、コルネラ独自の視点により15の地域や都市がコロナによるロックダウンや外出規制に遭遇した様々なシーンが風刺を交えて描かれている。


 ギャンバス新作では、コロナ禍の厳しい時代を面白おかしく描く。例えば、コロナ禍で多くの人が体温測定や陰性証明の提示を求められる日常を、「IDIOT(まぬけ)」と書かれた体温計とともに描写し、見る者に作品とコロナの関係について考えさせる作品や、韓国発の指ハートを描いた作品、インスタ映えに執着する男の作品、汚染された環境をバックにポーズをとる女の子の作品など、コルネラらしい角度で表現した作品が集まる。


 コロナ禍の影響で多くの人々の海外旅行への夢が打ち砕かれるなか、コルネラは本展に際して次のように述べている。「非常に難しいこの時期に、旅行に出かけることはひとつの特権だということを思い出してほしい。コロナ禍の不安定な時代に、アートを通して幻想的な旅や私がつくり出す無人の世界を体験してほしい」。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8430d26a4eea8a8c876daa61be1b05b2ed13b2

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛