• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
立花隆の幻の原稿が35年ぶりに出版されるまで 共著者の写真家が明かす壮絶ドラマ
2022-05-26
立花隆の幻の原稿が35年ぶりに出版されるまで 共著者の写真家が明かす壮絶ドラマ

----------
「知の巨人」立花隆氏が逝去して1年と1ヵ月。今日、立花氏が生前残していた幻の生原稿『インディオの聖像』が出版される。実はこの書籍は35年前に企画され、いったんは表紙カバーまで出来上がっていたが、その後、出版は途絶していた。幻の原稿は、いかにして蘇ったのか? 同書の共著者である写真家の佐々木芳郎氏が綴る。
----------


 文藝春秋の取材でスタートしたこの書籍化の企画は、写真集を日本語・スペイン語・英語の3ヵ国語版でつくりたいという立花さんの意向にそえないとなり、その後立花さんは、講談社に企画を持ち込んだ。

 立花さんから紹介された担当編集者は故・立脇宏さんだった。これはあまり知られていない話なのだが、立脇さんと立花さんが最初に出会ってから2年後の1974年7月、立花さんが立脇さんに出した取り上げてみたい人物企画が、「田中角栄」と「宮本顕治」だったのである。

 それが『週刊現代』に「意外! 田中首相が三福に完勝した七月政変の内報」という見出しで掲載された、立花さんが田中角栄について初めて書いた原稿である。立花さん本人も「実をいうとこれ(週刊現代の記事)が下敷きとなって文藝春秋の『田中角栄研究』が生まれたのです」と書いている。文藝春秋で自民党の田中をたたいたから、バランス感覚で「日本共産党の研究」を立花さんに書かせたというのは事実ではない。

 「田中角栄研究」の原点の裏方は、講談社の編集者立脇さんなのだ。

 講談社にあった立花部屋では、立花さんが読みあさった参考文献が机の前方に左から順番に並べられている。文献にはところどころ付箋が差し込まれていた。

 僕がいつ訪ねても、立花さんは書籍に目を通しているだけで、不思議そうにのぞき込む僕に「書くのは最後の最後でいいんだよ」と話してくれていた。

 立花さんからは「束見本(実際の製本時と同じ仕様・製本機で製作された製本サンプル)ができたから見に来る?」「写真掲載の順番を決めよう」「色校はちゃんと見ておかないとダメ」と本作りをまったく知らない僕にいちから教えるうように連絡が入り、その都度大阪から東京に向かった。初めての講談社での打ち合わせから写真集が完成するまでに、26回も往復していた。

 一番嬉しかったのは表紙のカバー写真を見せられたときだった。

 「佐々木クン、頑張ったから、名前も同じ大きさ、印税も折半でいいだろう」

 と言ってくれたのだ。

 「ノンフィクションは参考文献書籍代だけでもかなりの持ち出しで、出版して儲からないし、元を取れないこともある」と立花さんは話していた。僕は自腹で再撮に行ったことで大赤字だったが、金銭的にではなく、精神的に十分満足し報われたと思った。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5e562196f4af4515fb935a7d1504173861bc00b3

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • 藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛