• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
モダニズム建築を100年先へ残せ。大髙正人設計の全日本海員組合本部会館が保存・改修へ
2023-01-14
モダニズム建築を100年先へ残せ。大髙正人設計の全日本海員組合本部会館が保存・改修へ

 六本木を通ったことがある人ならば、この建築の姿を見たことがあるのではないだろうか。日本唯一の産業別労働組合である「全日本海員組合」(会員数約8万人)の本部会館だ。このビルは、前川國男のもとで学んだ戦後を代表する建築家のひとりで、千葉県立美術館や福島県立美術館なども手がけた大髙正人(1923~2010)が設計したもの。六本木という日本でもっとも新陳代謝が激しいと言える地において、半世紀以上の歴史を持つこの貴重な建築が保存・改修される。


 1964年竣工の本部会館は地下3階地上6階。デザインの随所に前川イズムを感じる建築だ。例えば床のタイルは、大髙が独立直前に関わった前川建築「東京文化会館」(1961年竣工)の壁で使われているものと共通している。照明やドアの取っ手なども前川建築と共通するものが多いことに気づく。またホワイエに向けた吹き抜けのつくりかたなどは、前川建築のDNAを継承していると言えるだろう。


 歴史的な重要性を帯びたこの建築も、ほかのモダニズム建築同様、老朽化や耐震問題などにより建て替えが検討されるようになった。そのいっぽう、建て替えとする場合、現在の敷地条件や制限により延床面積が大幅に減ってしまう。建て替えか保存か、結論が出せない状況が続いていた。


 転機となったのは2016年に国立近現代建築資料館で開催された「社会と建築を結ぶ–大髙正人の仕事」展だ。同展において、現存する大髙建築として本部会館が取り上げられたことで、再評価の機運が高まったという。アーカイブズの仕事が建築保存を後押ししたのだ。


 翌17年には日本近代建築の再評価を行うドコモモ・ジャパンにより、「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」の代表的作品として選定。こうした動きが重なり、保存・改修が決まった。


 しかし、保存・改修のもっとも大きな決め手となったのは海員組合の意思だ。田中伸一組合長代行は、本部会館を「60年にわたりこの地で様々な活動をしてきた。船員と家族を守る大事な拠点」としつつ、「資本の論理で建て替えや開発の話につねに翻弄されてきた。100年先も残せるような、日本の船員の生活を守る拠点として使い続けていきたい」と意気込む。


 改修を手がけるのは、大高事務所出身である野沢正光が主宰する野沢正光建築工房だ。24年9月末まで行われる改修工事では、外観は既存建築を継承。そのうえで、空調衛生設備の更新や内外装の更新を実施する。サンクンガーデンの増築部分は撤去され、地下1Fを竣工当時の自然光が入る空間へと復旧させるという。


 地下大会議室は、講演会や音楽会などの文化活動ができる空間へと更新され、展示資料室も新設されるという。1階から展示資料室までは公開スペースとなる予定で、六本木通り側からもアクセスできるようになる。組合員が使用するだけでなく、地域にも開かれたモダニズム建築となることが期待される。


 改修工事を担当する野沢は、「近代建築は建築家がいくら努力しても、所有者の歴史に裏付けされた自負や記録が同調していないと残すことができない」と話している。また国立近現代建築資料館で「社会と建築を結ぶ–大髙正人の仕事」展を担当し、今回の保存改修プロジェクトにも携わるアーキビストの藤本貴子も、「この建物が商業ビルではない、非営利組織の建物であることが大きい。海員組合の誇りや矜持が今回の保存改修につながった」と振り返る。所有者の意識が、モダニズム建築の保存にいかに重要かが示された事例だ。


 歴史ある建築物がスクラップ&ビルドとなることが多い日本の大都市。このように近代建築を現代にアップデートし使い続けようとする姿勢は、持続可能性が謳われる現代において、大きな意味を持つものとなるだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/830f39e7138e847e9fd606632d7a32654f22c7c0

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛