• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
リヒター作品を巡ってみよう。いま見られる美術館・ギャラリーはここ
2022-06-08
リヒター作品を巡ってみよう。いま見られる美術館・ギャラリーはここ

「ゲルハルト・リヒター展」(東京国立近代美術館)


 現代美術においてもっとも評価されている現存作家のひとり、ゲルハルト・リヒター(1932~)。その、日本では16年ぶり、東京の美術館では初となる個展が、「ゲルハルト・リヒター展」(東京国立近代美術館)だ。 


 本展会場構成はリヒター自身が手がけたもの。具象から抽象まで、各時代、各シリーズの作品が場内で入り乱れるような構造となっているのが大きな特徴だ。来場者は自らの目で作品を結びつけながら空間を移動し、リヒターが問い続けてきた「見る」という行為を追走することになる。


 なかでも注目したいのは、初来日した4点からなる絵画作品《ビルケナウ》(2014)。本作はアウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所で密かに撮られた4枚の写真イメージから描かれたもの。黒と白を貴重に、赤と緑の絵具によって塗り固められたこの絵画は、その積層の下に複製写真のイメージが描かれており、鑑賞者である我々は絵画を制作する行為の結果でしか無い作品に塗り込められたイメージから、それが表象するであろう複雑な歴史を想起することになる。
会期:2022年6月7日~10月2日
開館時間:10:00~17:00(金土~20:00) ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月(ただし7月18日、9月19日は開館)、7月19日、9月20日
料金:一般 2200円 /  大学生 1200円 / 高校生 700円 / 中学生以下無料 ※東京国立近代美術館(当日券)、オンライン(日時指定券)にて販売

「ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ ― 新収蔵作品を中心に」(ポーラ美術館)



 2002年に箱根に開館して以来、ポーラ創業家二代目の鈴木常司が戦後約40年をかけて収集したコレクションを公開し、これを基盤として様々な企画展を開催してきたポーラ美術館。その20周年を記念する展覧会「モネからリヒターへ
― 新収蔵作品を中心に」のハイライトとなっているのが、リヒターだ。


 この展覧会では、70年代後半にリヒターが着手した「抽象絵画」シリーズのひとつであり、スタイルとして洗練を迎えた時期の作品《抽象絵画(649-2)》(1987)を、モネの名作《睡蓮の池》(1899)と並べて展示。太鼓橋としだれ柳が描かれた《睡蓮の池》と、一番奥に水を連想させる鮮やかな青が塗られた《抽象絵画(649-2)》の2点を対比して見ることで、時代を超える作品の不思議な共鳴が感じられるだろう。


 なお、この展覧会ではリヒターの具象絵画《グレイ・ハウス》(1966)も出品。ヴィルヘルム・ハマスホイ《陽光の中で読書する女性、ストランゲーゼ30番地》(1899)とともに、暗い展示室のなかで静かに佇んでいる。
会期:2022年4月9日~9月6日
開館時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
休館日:会期中無休
料金:一般 1800円 / 大学・高校生 1300円 / 中学生以下無料

「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」(国立西洋美術館)


 今年4月にリニューアルオープンした国立西洋美術館で開催中なのが、自然と人の対話から生まれた近代の芸術の展開をたどる展覧会「自然と人のダイアローグ
フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」だ。


 この展覧会はドイツ・エッセンのフォルクヴァング美術館との協働によるもので、両館のコレクションから印象派とポスト印象派を軸にドイツ・ロマン主義から20世紀絵画までの100点を超える絵画や素描、版画、写真が一堂に介している。


 絶えず変化し続ける自然の諸相をテーマに、「雲」「風」「雨」「雪」「霧」などの気象を表現した作品が集まる第1章「空を流れる時間」。このセクションで見られるのが、リヒターのフォト・ペインティング《雲》(1970)だ。展示はポーラ美術館と同じように、隣にモネの作品《舟遊び》(1887)並ぶ。画面中央に配された彼女たちの姿とその水面の反映像が実像と虚像のコントラストを強調した《舟遊び》と、写真をもとに雲を描いたソフトフォーカスの写真のようにも見える《雲》。2つの作品から、到達できないユートピアとしての青空への憧憬が喚起される。
会期:2022年6月4日~9月11日
開館時間:9:30~17:30(金土~20:00)
休館日:月 (7月18日、8月15日は開館)、7月19日
料金:一般 2000円 / 大学生 1200円 / 高校生 800円 / 中学生以下無料

「Gerhard Richter Drawings 2018-2022 and Elbe 1957」(WAKO WORKS OF ART)


 リヒターの最新作を見られるのが、六本木のギャラリー「ワコウ・ワークス・オブ・アート」での個展だ。

 リヒターによる同ギャラリーでは12度目の個展となる「Drawings 2018–2022 and Elbe
1957」は、タイトル通り、リヒターのドローイングにフィーチャーしたもの。2018年から2022年に描かれた新作のドローイング作品18点に加え、65年前に制作された31点組の版画作品《Elbe
[Editions CR: 155]》のエディション版が日本で初めて公開される。
会期:2022年6月11日~7月30日
開館時間:11:00~18:00
休館日:日月祝
料金:無料 ※予約制

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f342598635a619cfdb4dc3bedc42620cad3db674

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛