• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ほぼ実寸 国宝の茶碗「曜変天目」ぬいぐるみに注文殺到
2022-11-12
ほぼ実寸 国宝の茶碗「曜変天目」ぬいぐるみに注文殺到

 中国・南宋時代の茶碗(ちゃわん)で国宝の「曜変天目(ようへんてんもく)(稲葉天目)」を模したぬいぐるみが話題を呼んでいる。東京・丸の内の静嘉堂(せいかどう)文庫美術館のミュージアムショップで販売されているが、10月の発売直後から注文が殺到し、現在は予約停止中だ。なぜ国宝の茶碗をぬいぐるみにしようという発想が生まれたのだろうか。

 ◇貴重過ぎて使えない名品

 東洋古美術を中心に約6500件を収蔵する静嘉堂文庫美術館。三菱財閥の2代目総帥の岩崎弥之助と4代目の小弥太父子ら岩崎家のコレクションを基礎としており、その中でも曜変天目(稲葉天目)は人気が高い。

 曜変天目とは、南宋時代(12~13世紀)に中国で作られた黒釉(こくゆう)茶碗で、焼成時の釉薬の変化で大小の斑紋が現れているのが特徴だ。完全な形で現存するのは、世界で三つしかないとされ、いずれも日本(静嘉堂文庫美術館蔵、大徳寺龍光院蔵、藤田美術館蔵)にあり、国宝に指定されている。

 このうち稲葉天目は、高さ6・8センチ、口径12センチで、斑紋が大きく力強く、はっきりと現れている。元は徳川将軍家が所有し、徳川家光から家臣の稲葉家に贈られるなどして、1934年に岩崎小弥太が入手した。小弥太は「私ごときが使うべきでない」として、一度も茶碗として使うことはなかったという。

 ◇国宝茶碗を手に取る疑似体験

 「ほぼ実寸の曜変天目ぬいぐるみ」は、展示室横にあるミュージアムショップで5800円で販売されている。

 ショップには見本が置かれていて、実際に手に取ることができる。柔らかい布製のぬいぐるみで、曜変天目の特徴である茶碗内側の星が幻想的に輝くような斑紋も再現されていた。

 このぬいぐるみを企画したのは、ミュージアムグッズのデザインや製造などを手がける株式会社East(東京都千代田区)。同社の開永一郎代表は「歴史上のそうそうたる方々が大切にしてきた。もし、どうぞ持ってみていいですよと勧められたら、どれだけうれしいだろう。それを疑似体験できるようなことを考えた」と語る。

 陶芸で完全に似たようなものを作ることは難しい。一方で、実物と離れるほど「本当はどんなものなんだろう」と想像が膨らむはずだ。そこで、陶磁器とは正反対の柔らかい布で、ほぼ実寸の立体を作ることで、手にする喜びと本物を思う想像力、その両方が満たされると考えた。

 ◇ぬいぐるみへの反応に驚き

 ぬいぐるみとはいえ、細かい造形にこだわった。器の外側の釉薬が垂れた部分は、ぬいぐるみにぼてっとした膨らみをつけることで再現した。内部の斑紋のプリントも工夫を重ねた。これまでポスターや図録など平面に印刷されたことはあったが、曲面に沿うように印刷された例はなかった。そこで稲葉天目を斜めから撮った写真を提供してもらい、複数の写真をつないだり、加工したりして、印刷用の画像を作った。

 曜変天目の魅力の一つが、器をのぞき込んだときに見られる斑紋や光彩のきらめきだ。それを生かすために、印刷用の画像に不自然にならないぐらいの光の反射を残した。すると、ぬいぐるみにもかかわらず器の中に光沢感が生まれた。

 本当は重さも再現したかったが、安全かつ大きさに影響しない重りを見つけるのが難しく、断念した。試作に数カ月を費やし、ようやく完成した。

 試作品を披露した際、ある驚きがあったという。ぬいぐるみを手にした人たちが、まるで本物の茶碗を持つように、割れないように気をつけながら手で包むように持ってくれたという。

 開代表は「自然にそうなることを見て、これはすごいなと感じた。制作を思いついたときは、みんながこうやって持つとは思わなかった。この反応が本当に全てだった」と振り返った。

 日本国内で一つずつ手作りしており、在庫にも限りがあったので、事前の宣伝は控えていた。しかし、程なくしてSNS(ネット交流サービス)で話題となり、ぬいぐるみを紹介した投稿は数万件も拡散された。

 ◇楽しめる美術館を目指して

 静嘉堂文庫美術館にも、曜変天目のぬいぐるみにかける思いがあった。

 安村敏信副館長は「静嘉堂文庫美術館をお土産で覚えてもらうとか、(ミュージアムグッズに)そんなニュアンスが必要じゃないかと考えていた。面白いと思っていたが、ここまでの反響は想像できなかった」と話す。

 美術館は10月1日に東京都世田谷区岡本から千代田区丸の内の明治生命館に移転した。移転前は閑静な緑地にあり、どちらかといえば知る人ぞ知る美術館だった。美術ファンにとっても、正統派の東洋美術を扱う「お堅い美術館」というイメージが強いという。

 そこで、都心のオフィス街への移転を機に、気軽に楽しめる美術館を目指そうと考えた。ミュージアムショップのグッズも親しみやすさをアピールするツールになると期待し、安村副館長もグッズの開発段階から関わった。

 今後も企画展などに合わせて新しいグッズを制作し、従来とは別の視点で美術館の魅力を表現したいという。安村副館長は「ショップで面白いものを見つけてもらう。これも美術館にとって大事なことだと思う。グッズを新しい楽しみ方にしたい」と期待を込めた。

 静嘉堂文庫美術館の開館記念展「響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―」は12月18日まで開かれている。ぬいぐるみは、記念展が終わる前に予約販売の再開を目指しているという。【辻本知大】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd3c1545920e36e74082e955de5ce15871927f3

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛