• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『ストーリーが世界を滅ぼす』我々が物語を所有しているのか? 物語が我々を所有しているのか?
2022-08-20
『ストーリーが世界を滅ぼす』我々が物語を所有しているのか? 物語が我々を所有しているのか?

世界はどんどん良くなっている。世界の人口のうち、極度の貧困状態にある人の割合は、過去20年で半分になった。そして自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年で半分以下にもなった。

一方で、世界はどんどん悪くなっている。政治の分極化、止まらない環境破壊、野放しのデマゴーグ、混迷きわめるウクライナ情勢、終わりの見えないコロナ禍。

一体どちらが、本当の姿なのだろうか?

答えはストーリーを操る、語り手次第である。私たちが一生の間にたえまなく行うコミュニケーションには、何よりも重要な主目的がある。それが他人の心に影響を与え、なびかせるということだ。そのための唯一にして最強の武器が物語なのである。

むろん物語を通じて、人々を幸せな方向になびかせることだって可能ではある。しかし人間にはネガティブ・バイアスというものがあるからタチが悪い。悲しいかな私たちは、ネガティブな出来事の方に関心を寄せやすく、記憶にも保存されやすい。そしてより力強く、モチベーションを刺激されてしまうのだ。

本書はこのようなストーリーの特徴を伝えるべく、内容のみならず、話法にもとことんこだわった一冊だ。なにしろタイトルからして『ストーリーが世界を滅ぼす』。私たちを時には一つにまとめあげ、時には反目させるストーリー。その負の側面を、執拗なほどのネガティブ・アプローチで描いている。

それにしても著者はなぜ今、ストーリーに警鐘を鳴らすのか? それはソーシャルメディアを始めとする巨大プラットフォームが無数のストーリーの流通装置としての役割を果たし、ストーリー・ビッグバンといった様相を呈していることが背景にある。そしてストーリーに接する人は、正しいかどうかよりも、ストーリーとして良く出来ているかを重視してしまう傾向にあるのだ。

本書が扱うのは、語り手の意志に基づく「加工されたストーリー」だ。物語は私たちに感情を抱かせるものであり、そして感情は人間の意思決定の主要な要素である。にもかかわらず、あらゆるストーリーは、非常にステレオタイプ化された構造に従っており、普遍的な法則があるというのだ。

この法則には少なくとも2つの主要な構成要素がある。第一に、世界のどこでも物語は困った問題を解決しようとする登場人物を扱っている。物語のテーマはトラブルだ。第二に、当たり前に思えるかもしれないが、物語はその奥に道徳的要素を含んでいることが多い。

人間が語る平均的な物語をあえて要約するなら、事態が悪化の一途をたどった末、最後の瞬間に好転するといった感じになるだろう。しかし私たちを良い気分にさせるためには、ストーリーテラーは不幸の描写にかなりの手間暇をかけなければならない。そして物語の世界で事態が好転したとたん、受け手はさっさと物語を離れてしまうのだ。

これらの要素が、古えより集団内の絆の構築を育んできた一方で、集団間の分断も加速してきた。物語は私たちに問題だらけの世界を示し、問題を起こす悪者を明確にし、彼らを攻撃するようにけしかける傾向がある。つまり、物語が増えれば悪者が増え、悪者が増えれば集団間の分断が増えるというカラクリだ。

この法則に則った数多くの事例を眺めていくと、はたしてヒトが物語を所有しているのか、それとも物語がヒトを所有しているのか? 人間の主体性というものへの確信も揺らいでくる。

著者はこのような物語の特性に対抗できるものとして、科学へのコミットメントを挙げる。科学こそが、私たちが見たいものではなく、目の前にある現実を強制的に見せる一つのツールであり、科学を始めとする実証主義こそが、ストーリーによって世界が滅びないためのカギであると説く。

いずれにせよ、私たちは自分たちを分断する世界の中で生きていかなければならない。そのためには、虚構の力というものに常に自覚的であるべきだし、ファクトが人間のバイアスにいかに歪められるかということにも注視する必要がある。

そういった意味で、本書は『サピエンス全史』を読んで虚構の力に興味を覚えた人、そして『ファクトフルネス』を読んでファクトがいかに人間のバイアスによって歪められるかということに注目された人にとっても、うってつけの一冊となることだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/978ea39da8f6083db87522649243e5cf0fca411b

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 혈액형 유전 의류 사이즈
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛