• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「ぐりとぐら」手がけた編集者・松居直さん 金沢で足跡紹介の企画展
2022-11-13
「ぐりとぐら」手がけた編集者・松居直さん 金沢で足跡紹介の企画展

 数多くの絵本作家やロングセラー絵本を世に送り出した編集者で、11月に96歳で亡くなった松居直(ただし)さんの足跡を紹介する企画展「はじめに松居直がいた」が石川県金沢市の県立図書館(19~25日)と、同県小松市の市立空とこども絵本館(12月6~11日)で開かれる。主催する市民団体の担当者は「編集者という“黒衣役”であまり表には出ないが、たくさんの作家を生み出した素晴らしい仕事を知ってほしい」と話している。

 松居さんは、金沢市発祥の福音館書店に入り、編集長として月刊絵本「こどものとも」を創刊。当時無名だった、いわさきちひろや安野光雅らの才能を発掘したり、佐藤忠良ら著名な画家や作家らによる絵本を制作したり、画期的な手法で新風をもたらした。「ぐりとぐら」や「だるまちゃんとてんぐちゃん」など、編集者として手がけた作品は今も多くの人に読み継がれている。

 小松市では、2006年に講演会で訪れたのをきっかけに松居さんとの交流がスタート。絵本文化の継承や発展に取り組もうと、12年に発足した「松居直コレクションプロジェクト」が、寄贈を受けた約1万1000点の絵本や関連資料などの保存公開したり、絵本の魅力を発信する企画を行ったりしている。

 プロジェクト10周年を記念した今回の企画展では、絵本編集者としての松居さんの足跡をたどる展示のほか、「こどものとも」の初版本や作家の手紙、サイン本など貴重な資料などを紹介。11月23日には「こどものとも」編集長の関根里江氏の講演会(無料、要申し込み)もある。企画展は入場無料。問い合わせは同プロジェクト(0761・23・0033)。【阿部弘賢】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/dc392262dadb1eccfb967e980bbc024cb8f68040

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛