• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
作家・池澤夏樹「週刊朝日には品位があった」〈週刊朝日〉
2023-06-01
作家・池澤夏樹「週刊朝日には品位があった」〈週刊朝日〉

 100年を超える歴史を紡いできた「週刊朝日」は今号をもって休刊します。休刊にあたって本誌ゆかりの作家・池澤夏樹さんからご寄稿いただきました。読者の皆さんと重ねた年月は宝物です。またいつか、どこかでお会いしましょう。


*  *  *

 週刊朝日には品位があった。時事的な話題を新聞よりわかりやすく提供する。その横に上等な文章のコラムを配する。父親が通勤の途中で読んだものをそのまま家に持って帰れる。有名人のスキャンダル暴きもなければ盗撮もない。

 戦後、この方針を定めたのは名編集長・扇谷正造である。「聖人も一枚めくれば金、女」を方針とした週刊新潮の斎藤十一とはおおいに違う。

 週刊朝日二百ページには「週刊図書館」という十ページの書評欄があった。つまり教養主義だ。

 丸谷才一がこの欄の担当筆者の一人になった時、もう扇谷はいなかったが、その精神は脈々とあり、丸谷はこれを拡大し、深化させ、日本の書評の王道を確立した(丸谷は後にこの方針をもって毎日新聞の「今週の本棚」を築いた)。

 ぼくは一九九三年の一月から週刊朝日に「むくどり通信」というコラムを連載した。ムクドリは好奇心の強い鳥で、そこのところを借りたのだ。毎週これを書くのは楽しかった。夕方、おおきなビルの建築現場で何基ものクレーンが行儀よく同じ方を向いて止められている。そういう都会の風景を書いたのが初回。ぼくが元気だったこともあって週に一つの話題はいつも向こうから飛び込んできた。

 一九九四年の四月に沖縄に引っ越したので話題はいよいよ賑やかになった。自然の風物、食べ物、祭り、そして米軍の横暴についてのいくつもの報告。政府の無策・無責任をからかい半分で糾弾することも多かった。

 旅先で書くこともしばしばで、バリ島だったか、ファックスさえないホテルから国際電話でまるまる一回分を送稿したことがあった。あれは受け手と気が合わないとなかなかうまくいかない。担当は奥田明久君。愉快な男で、電話で「しゅーかんあさしの奥田です」と名乗る。東京弁なのだ。

「むくどり通信」は六年続けて終えた。何ごとにも終わりはある。読み返せばその間の自分史になっている。小さな資産である。(寄稿)

※週刊朝日  2023年6月9日号

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/616c6550b27db49e2d7d1489f5f4f2f1b92a48c5

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 血型遺傳 服裝尺寸
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛