• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
家具や食器などプロダクトデザインの原点を辿る、21_21 DESIGN SIGHTの企画展「The Original」
2023-03-15
家具や食器などプロダクトデザインの原点を辿る、21_21 DESIGN SIGHTの企画展「The Original」

優れたデザインと機能性に長けた家具や食器、テキスタイルなどのプロダクトは、私たちの暮らしを楽しく、豊かに彩ってくれる。こうしたプロダクトデザインの原点に立ち返り、今、そして未来へと続くデザインの可能性を探る企画展「The Orignal」が6月25日(日)まで21_21 DESIGN SIGHTで開催中


「デザインは生活を楽しく、豊かにし、思考や行動の可能性を広げてくれるものである」という考えに基づき、数々の展覧会を実施してきた21_21 DESIGN SIGHT。3月3日(金)よりスタートする企画展「The Orignal」では、世の中に深く影響を与えるデザインを「The Orignal」と定義し、多くのデザイナーを触発するような根源的な魅力と影響力を兼ね備えたプロダクトを紹介。

左:ミケーレ・デ・ルッキ「セクレテッロ」(2016、ユニフォー)
中央上:インゲヤード・ローマン「ウォーターカラフェセット」(2017、木村硝子店)
右上:エンツォ・マーリ「フォルモサ」(1963、ダネーゼ・ミラノ)
右下:ジャスパー・モリソン「ムーン ティーポット」(1997、ローゼンタール)
PHOTO: UNTITLED (THE FORMS THAT DESIGNERS FIND OUT #489-676), 2022 ©GOTTINGHAM
IMAGE COURTESY OF 21_21 DESIGN SIGHT AND STUDIO XXINGHAM
 会場には、本展のディレクターを務めるデザインジャーナリストの土田貴宏と、企画原案の深澤直人、企画協力の田代かおるが厳選した家具や食器、テキスタイルや玩具など約150点のプロダクトが集結。19世紀後半から近年のプロダクトまでを展示し、ひとつひとつのデザインの魅力を改めて紐解いていく。

左:ヨーゼフ・ホフマン「シリーズB(ワインデキャンタ)」(1914、ロブマイヤー)
右上:ヴェルナー・パントン「パントノヴァ(コンケイヴ)」(1971/2019、モンタナファーニチャー)
右下:フィン・ユール「FJ ボウル (サラダボウル スモール)」(1951/2015、アーキテクトメイド)
PHOTO: UNTITLED (THE FORMS THAT DESIGNERS FIND OUT #1126-1292), 2022 ©GOTTINGHAM
IMAGE COURTESY OF 21_21 DESIGN SIGHT AND STUDIO XXINGHAM

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e98eaf9354a345767a4a116cc571eac9c553516

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛