• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
命の尊さや震災の記憶を次世代に。今年10月に開館する「南三陸311メモリアル」の詳細が発表
2022-08-29
命の尊さや震災の記憶を次世代に。今年10月に開館する「南三陸311メモリアル」の詳細が発表

 東日本大震災で被災した宮城県南三陸町の震災伝承施設として今年10月1日に開館を予定している「南三陸311メモリアル」。その詳細が明らかにされた。


 同館は、東日本大震災で被災した地元の人々の体験を伝えるとともに、防災・減災について自ら考えるきっかけを提供することを目的にした施設。8月29日に都内で行われた開館前記者発表会で南三陸町の佐藤仁町長は、「施設名でもある『メモリアル』には追悼ということも含まれている。この施設のメッセージとしては、震災で犠牲になられた、明日を生きるはずだった方々の思いを決して忘れずに、たったひとつの尊い命をどうしたら守れるのかを自分ごとして考え続けていただきたい」と話している。


 建築設計は建築家・隈研吾が担当。隈は、同館が位置する南三陸町の道の駅「さんさん南三陸」と、2017年3月にオープンした商業施設「南三陸さんさん商店街」、そして20年10月に完成した「中橋」のグランドデザインも手がけており、佐藤町長は「隈先生の3部作の意味で、今回の震災伝承館は本当の集大成だ」としている。


 南三陸311メモリアルの館内は主に6つのエリアで構成。ボルタンスキーのインスタレーション《MEMORIAL》を展示する「アートゾーン」のほか、震災にまつわる様々なエピソードを町民たちの証言とともに紹介する「展示ギャラリー」や、自分ごととして自然災害について考える「ラーニングシアター」などのほか、2階には遠く海を臨む展望デッキが設置される。

 ボルタンスキーに作品制作を依頼したのは、2019年6月に国立新美術館での回顧展
のために作家が来日したときだった。佐藤町長によると、震災直後に三陸海岸を訪れたボルタンスキーはすでに作品の構想を立てており、作品制作を即座に快諾したという。


 作品は、ボルタンスキーの代表作である錆びたビスケット缶を積み上げるインスタレーション。ビスケット缶は、町内の板金工場が作家に確認をとりながら手作業で制作を行い、南三陸町の潮風のなかで風化させたものを使用している。
昨年7月の作家の急逝を受け、ボルタンスキーの全世界での作品制作を手がけているアトリエ
エヴァ・アルバランや隈研吾建築都市設計事務所とともに完成を進めてきたという。


 また、館内にある震災後の町民たちが支え合いながら生きる姿や感謝を伝える交流スペース「みんなの広場」では、写真家・浅田政志が町民たちと話し合ってつくりだした写真作品を展示。2013年秋に始まり昨年の夏まで続けられた「みんなで南三陸」と題されたこのプロジェクトの作品は47点にのぼり、同館では、このうち19点を常時展示する。


 なお10月1日の開館とともに、オープニング展「あの日、生と死のはざまで」(10月1日~2023年2月14日)も開催。前出の展示ギャラリーでは、防災庁舎で九死に一生を得た人々の証言を紹介する常設の映像作品《あの日、防災庁舎で》のほか、震災に関連するエピソードのバナーや証言映像の展示が行われる。


 震災から11年以上の年月が経ついま、同館の開館の意義について佐藤町長は次のように述べている。「度重なる自然災害や、まだ終わりの見えない争いの映像を目にする度に、私たちは命の尊さや、有事の際にはこの命を守るということの行動の難しさなどをしっかりと次の世代に伝えていく責任がある。また、それこそがご支援いただいた皆さんへの恩返しでもある。このような思いから、南三陸311メモリアルの開館は、南三陸町が命を思う町であることの一歩になる。この施設の開館により、新たな要素として、災害とは切り離すことができない、命に向き合い、様々に思いを巡らせたくなるような町を目指していきたいと考えている」。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b1b3abe22749444bb110b1e80777c3b88f6f4a

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛