• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
内面を描くのが小説家 直木賞の小川哲さん
2023-01-19
内面を描くのが小説家 直木賞の小川哲さん

第168回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日開かれ、直木賞は小川哲(さとし)さん(36)の「地図と拳(こぶし)」(集英社)と千早茜さん(43)の「しろがねの葉」(新潮社)に決まった。

◇

2回目のノミネートで直木賞を射止めた小川さんはSF界の新鋭だ。受賞作「地図と拳」で描いたのは満洲の、とある炭鉱都市の半世紀。奉天の東、採炭地という設定は南満洲鉄道が整備した近代都市・撫順(ぶじゅん)のようだが、「地理的な情報や史実を参照した部分もある架空のまち」だという。

「史実の解釈が人によって違っても、第二次世界大戦のようなことを繰り返してはいけないという考えは同じと思う。何かしら考える材料を与えられたら」と話す。

軍による中国人住民殺害、その引き金となった抗日ゲリラの襲撃と、撫順を想起させる事件が起きる一方、千里眼のようなSF的要素も。日露戦争前夜から第二次世界大戦までの歴史と空想がないまぜの物語だ。

「一つの視点からでは大事な部分を取りこぼす」との言葉通り、多くの登場人物がそれぞれの視点で語る。拳を振るう匪賊(ひぞく)に追われるロシア人宣教師。存在しない島が地図に描かれた理由を追い求める満鉄職員。天皇陛下のことだけを考える憲兵…。640ページの長編だが、情景と心理の緻密な描写で飽きさせない。

中学高校時代、父親の本棚にあった国内外のSF小説を読んだ。大学の研究者を目指していたが、小説家のほうが自由だと思った。

東京大大学院在学中の平成27年、「ユートロニカのこちら側」でハヤカワSFコンテスト大賞を受賞しデビュー。令和元年の「噓と正典」に続き2度目の直木賞候補となる本作で栄誉を獲得した。

「史実の積み重ねでは分からない個人の内面を描くのが小説家の仕事。戦争について人それぞれ考え方があり、交わらない意見があるが、どんな意見の人にも読んでほしい」と期待を寄せる。(寺田理恵)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f1845ee2c5985729582ee76ebb42d60ccf68537f

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛