• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
《松浦寿輝×星野太》「多文化共生」は美辞麗句にすぎないのか? 「わたしたち」を問い直すパラサイトたちの肖像
2023-05-27
《松浦寿輝×星野太》「多文化共生」は美辞麗句にすぎないのか? 「わたしたち」を問い直すパラサイトたちの肖像

----------
変容するパラサイトのテーマを追求した評論集『食客論』(星野太著)と血なまぐさい戦争のただ中の友情を描いた『香港陥落』(松浦寿輝著)。

刊行を記念してお二人に対談していただきました。

群像4月号掲載の対談の一部を再編集した上で前篇・後篇にわけて公開します。
----------
 
松浦 星野さんのご新著『食客論』を楽しく読ませていただきました。この優雅な本は、一種の人物列伝だけど、自由な連想の働きで書き継がれていったからなのか、意外な取り合わせの人名が並んでいて、それを貫く中心テーマが「食客」なんですね。

 「崇高」概念をめぐる大著『崇高の修辞学』では、堅実な人文科学の研究者として振る舞っておられた星野さんが、ここでは肩の力を抜いた緩やかな心身のたたずまいを見せていらっしゃる。こうした自由なエッセイでもめざましい才能を発揮されたことをうれしく思いました。

星野 ありがとうございます。

 松浦 「食客」というモチーフにはいろんな背景があると思うので、後でゆっくりお伺いしたいと思うんですけども、僕は最初は、「食客」というのは会食者(convive)のことかと思ったんです。

 convivialitéの概念、「共に食卓を囲むこと」をめぐる哲学的考察なのかと思ったんだけれども、実は意外にも、もっとずっと不穏な主題─むしろ寄生とかパラサイトという概念をめぐる論考だった。

 この本の魅力は、ロラン・バルトの「いかにして共に生きるか」という講義から始めて、人から人へ、主題から主題へと移っていく流れのなかで、パラサイト(食客)のイメージと概念が徐々に変容し続けるというのか、緩やかに振動し続けているところだと思うんです。厳密な、一義的な定義は最後まで与えないわけですね。というか、それを拒んでいる。

 概念の輪郭を意図的に曖昧にしておくという、戦略というか一種の知のたしなみを選ばれた。いろんな人のいろんなテクストとの、そのつど生じる半ば偶発的な化学反応みたいなものを体感しつつ、「食客」の主題の意味場が揺れたりぶれたりするさまを、楽しんでおられるように見受けられました。そしてその変容の現場を丁寧に言葉にされている。

 しかし、註を見ると非常に周到にレフェランスを押さえていて、研究論文では全然ないんだけれども、ここでは星野さんのアーカイブに対するきわめて真剣で献身的な姿勢が示されている。緩やかに変容し、かつ振動し続ける「食客」論の流動的な運動が、最終的にはアーカイブの空間に見事につなぎ留められている、そういう趣向の本なんだと思います。

 エッセイの形式としてもあまり見たことのない新しい姿をつくり出されたと思ったし、パラジットというテーマに向かわれたモチーフの一つとして、ここ十数年来、ずっともてはやされ続けている「共生」という行政的な流行語に対する違和感というか、居心地の悪さが底流しているわけですね。

 「多文化共生」だの「他者への寛容」だのといったスローガンは結局、美辞麗句というか抽象的な美談でしかないのではないか、と。穏和な書きぶりとは裏腹の、そういうかなり辛辣な批評的な視線が全編に行き渡ってもいる。文章自体はたいへん典雅で堅実な文体で書かれているけれど、実はけっこう不穏で不逞な本なんじゃないかと思いました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e9aae544ead0f60297c163b94466852e27e0ecf3

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛