• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
沖縄の民俗文化から戦争の傷痕、そして基地の中の暮らしを見つめ続けた写真家・小松健一〈dot.〉
2022-07-22
沖縄の民俗文化から戦争の傷痕、そして基地の中の暮らしを見つめ続けた写真家・小松健一〈dot.〉

 米軍統治下にあった沖縄が日本に復帰して50年になる今年、小松さんは写真集『琉球 OKINAWA』(本の泉社)を出版した。


 そこには「こんな写真、よく撮れましたねえ」と、地元沖縄タイムスの記者も驚くほどの貴重な写真が収められている――人間国宝の陶芸家・故金城次郎さんの窯の内部、蓑と笠がさを着けた来訪神、マユンガナシをもてなす家の主、むき出しの砲身ままけん引される米軍の榴弾砲……。

 しかし、当の小松さんはあくまでも自然体だ。「たまたま、ぶらっと行ったら撮れた。なんでこんなのが撮れたのか、わかんないんだけどね」と、淡々と語る。

「要するに、ぼくは『辺野古を撮ろう』とか、何か目的があって沖縄に通ってきたわけじゃないんですよ。ただ、ダラダラと――暇なときとか、金がちょっとたまったときとか、何となく行きたくなったときにぶらっと訪ねて、そこで出会った瞬間や光景をただ撮っただけ。だって、こんなの『いつやりますから、ぜひ来てください』なんて、言わないから」

 小松さんが写真集のページを開くと、遠浅の海の中を米軍の水陸両用装甲車が隊列を組んで走っている。

「これはキャンプ・シュワブの近くを車で通りかかったときに偶然、目にして撮影したんです。上陸してくるのを待ち構えていたら、目の前で高校生の乗ったバイクがエンストして、後ろから水陸両用車が迫ってきた。そんなシーン、予測できないでしょう」。


 沖縄伝統の芭蕉布(ばしょうふ)を織る平良敏子さんの姿も「ぶらっと行って撮った」一枚。

「人間国宝になってからはとても撮れないですが、昔は見学者も写真を撮りに来る人もいなかった。1~2時間、話し込むというか、あぶらを売って、『撮ってもいいですか』と、たずねたら、『どうぞ』と。ただ、それだけですよ」

■苦い沖縄復帰宣言の日

 1972年5月15日、沖縄が本土に復帰した日のことは忘れられないという。

 当時、小松さんは地元、群馬県の自動車販売店に勤めていた。客に届ける車を運転しながらラジオから流れる屋良朝苗(やらちょうびょう)知事の沖縄復帰宣言を聞いていた。

 ところが、前日の夜更かしもあって、居眠りをしてしまう。いつの間にか車は石垣に突っ込み、乗り上げ、1回転して落下した。しばらく意識を失い、目を開けると「奇跡的に周囲に被害もなければ、けがもなかった」。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2402d779c49eb0d9e02ef0f0fd619ecef022f849

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛