• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「その服に哲学はあるか」、ファッションデザイナー中里唯馬氏インタビュー
2022-08-19
「その服に哲学はあるか」、ファッションデザイナー中里唯馬氏インタビュー

ファッション業界の課題解決に挑むデザイナー育成プログラムが話題だ。同プログラムはソーシャルレスポンシビリティとクリエイティビティがテーマで、公募したデザイナーの表彰や育成支援を行う。環境省が後援に付く。2年目を迎えた同プログラムの仕掛け人であるファッションデザイナーの中里唯馬氏はデザインを突き詰め、「哲学」まで落とし込むことの重要性を訴える。(聞き手・オルタナS編集長=池田 真隆)
――中里さんは未来のデザイナーを育成・支援する「FASHION FRONTIER PROGRAM(FFP)」を立ち上げました。

中里:ファッションデザイナーとして活動していましたが、ファッション業界が抱える大量生産・消費や環境汚染などの課題に疑問を抱いていました。自分のファッションブランドでできることはしてきましたが、それだけでは広がりに限界があると思っていたときに、環境省でもこの課題に取り組んでいることを知りました。

これまでファッション業界の管轄は経産省でしたが、これからカーボンニュートラルを目指す上でファッション業界の脱炭素化は重要な課題です。そこで、環境省が座談会を開き、ファッション業界の課題解決に取り組んでいると聞いて興味を持ったのです。

環境省とファッション業界の課題について話し、この企画を提案しました。ファッションデザイナーが、衣服のデザインを考える際に素材の選定からパターン、染色やプリントなどの二次加工、さらには工場の選定に至るまで、様々な領域の意思決定を行なっていく役割があるので、デザイナーの意識が変わると業界へのインパクトは大きいと思いました。

ただ、業界全体の教育改革をするには、膨大な時間とエネルギーが必要です。ですので、別の形でデザイナーの意識を変えられないかと考え、このアワードを提案しました。

単なるファッションコンテストではなく、一般公募から選んだデザイナーにはソーシャルレスポンシビリティについて学ぶ機会を提供したり、アイデアを具現化できるように企業とマッチングしたり、メディアの紹介や資金支援なども行います。

――昨年、FFPの第1回目を実施しました。手応えはいかがでしょうか。

中里:ソーシャルレスポンシビリティとクリエイティビティは難しいテーマなので、どれくらいの方が応募してくださるか安でしたが、約100人の方から応募がありました。デザインを学んだことがない高校生から主婦の方、そしてプロとしてご自身のブランドを運営されている方まで様々な人がいました。

このプログラムの目標は、これから業界を目指したいと言う人の夢」を応援することです。そのため、現時点でのレベルだけを評価するのではなく、その人の志を見極めていくことで可能性を見出していこうと考えました。

実際に、ポートフォリオは無いけれど、テキストでご自身の想いを精一杯伝えてきてくれる人がたくさんいたことに、こんなにたくさん志の高い人たちがいるんだということが視覚化され、私自身もとても勇気づけられました。

今は選考した8人に無償で学ぶ機会を提供させていただいているのですが、できれば8名だけでなく、もっと多くの人に学びや考えるきっかけとなるヒント、インスピレーションを届けていけるような仕組みを考えていきたいと考えています。

1年目は主に国内のみに活動が留まってしまっていましたが、2年目からは海外のプロジェクトとの連動も積極的に行いながら、発信を強めて行きたいと考えています。

――ファッション業界は航空業界よりも二酸化炭素の排出量が多いです。デザイナーの役割をどう考えますか。

中里:デザイン性だけでなく、服づくりが環境に及ぼす負の影響についての知識も必要になります。衣服のデザインだけでなく、それらが社会に広まっていく際に、どのように伝わっていくかも同時に考える必要があります。ソーシャルレスポンシビリティとクリエイティビティをいかに両立するかが問われています。

――どの程度のデザイナーが両立できていますか。

中里:ファッションの歴史を振り返ると、時代と呼応しながらもファッションが人々の意識を変えたり、また変化しようと試みる人を励ましたりしてきたのだと思います。

そういう意味では、過去も現在も、少数かもしれませんが両立しているデザイナーはいると思います。ただ、まだまだ少数ですし、意識することが当たり前となっていってほしいと願っています。

FFPは、そのようなアクションを取るデザイナーが増えていくことを目指し、様々なサポートを考えています。大切なのは、本人のパーソナルな意思や志、哲学から発せられるクリエイティビティを、どのように具現化し、社会に伝えていくことができるのかという視点です。

――「哲学」に落とし込むとはどういうことでしょうか。

中里:何か社会の変化を創り出すというのは、とてもエネルギーのいることです。そして、同時に時間もかかるでしょう。

そのためには、デザイナー本人がどれくらい本気でアクションしていきたいかであったり、そこまでして実現していきたいという必然性が語れるかどうかもとても重要です。

そのためには、デザイナー自身の「哲学」というものが、原動力になっていくと思います。これは、私がファッションを学んだアントワープ王立芸術アカデミーの教えでもあります。

本人のアイデンティティーであったり、パーソナルな部分から生まれる「哲学」というものを、どのように磨いていくのかが重要であると学びました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9fe53ca5e2e43841ff6feefee3ee6d8f57badc64

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛