• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
門井慶喜の史々周国 日本的学問への異議申し立て 津山洋学資料館
2022-08-21
門井慶喜の史々周国 日本的学問への異議申し立て 津山洋学資料館

むかしから不思議だったことがある。徳川時代、とりわけ幕末前後の津山藩はなんであれほど高い密度で科学者を輩出できたのか。

率直に言って、目立つ藩ではない。石高はたかだか十万石だし(時代によって差がある)、藩主家は譜代の松平氏ながら特に開明的な人物は出していない。

だいいち地理的に山奥である。当時の科学はいわゆる蘭学で、本や道具や標本などは長崎からしか入って来ず、長崎以外でさかんになるのは江戸、大坂、京あたり。東海道すじの大都市だけだったのだ。

このからくりは、意外とかんたんに説明できる。江戸屋敷である。藩主が参勤交代で江戸に滞在するとき使う施設。

津山藩のそれは何しろ松平氏なだけに鍛冶橋門内(現在の東京駅付近)という優良地に置かれ、常駐の藩医も置かれた。この藩医のひとりが宇田川玄随(うだがわげんずい)、もともと漢方医だったのが転向して蘭医となり、津山蘭学の魁(さきがけ)となったのである。

転向したのは杉田玄白の影響だった。そう、あの日本最初の本格的な西洋医学の翻訳書『解体新書』の訳者である。蘭学勃興期の第一人者。しかしながら玄随もまた同様に後進を転向させている。たとえば伊勢出身の漢方医、安岡某。

安岡は『傷寒論(しょうかんろん)』の読解にそうとう自信を持っていたらしい。『傷寒論』というのは中国漢代に書かれた漢方の聖典で、その評釈の原稿を持って江戸中の医者を訪ねてまわり、意見を乞うていたというから一種の道場やぶりでもあるだろうか。ところが宇田川玄随のところへ来てみると、玄随は、

「『傷寒論』ですか」

と言って原稿を突っ返し、ひらいて見ようともしなかった。安岡が不満の意をあらわしたら、

「私も、はじめは漢方でしたが」

と前置きして、双方の差を歴然と説いた。

いったいに漢方が症状と対処法を経験論的に分類しているだけなのに対し、蘭方には「原因」という概念があること、その「原因」すなわち経験的事実の奥にひそむ本質の追究こそが真の目標であること等をあるいは述べたのかもしれない。安岡は辞してから原稿を引き裂き、あらためて入門を乞うて、月に六回ひらかれる講義の席につらなった。

安岡はとても優秀だった。結局、玄随の養子となり、家を継いで宇田川玄真となってしまった。その玄真の次の代の榕菴(ようあん)もまた養子で、これは実父が美濃大垣藩の藩医だった。

つまりここでは、宇田川家というのは封建的な「家」ではない。地縁を無視して、血縁も無視して、ただ有能かどうかで人材を選んでトップに据えるという点でむしろ近代的な法人に近く、なかば宇田川研究所のようなものといえる。

ただしこの「法人」は、自分でお金が稼げるわけではない。学塾は大規模にはならないし、たとえ病院をひらいても患者のほうで恐れて来ないだろう。その経営が津山藩の殿様にもらう俸禄によって成立していたことは確かなわけで、この点では封建主義の支配下にあった。

いわば中世と近代のいいとこ取り。それにしても宇田川三代の業績はおどろくべきものだった。玄随はハイデルワイク大学教授ヨハネス・デ・ゴルテルの内科書を訳して『西説内科撰要』全十八冊を刊行しようとし、しかし途中で死んだので玄真があとを継いで完成させた。

蘭方版『傷寒論』というべき王道の書である。その次の榕菴にいたっては医学以外にも手をひろげて、化学、植物学、薬学、動物などに関する厖大な数の本を書いた。

これらはもちろん各人の業績であるとともに、ボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」がメディチ家の絵だというのと同様の意味において、津山藩の業績である。日本的パトロンの一形態というべきか。世間の目がつねに蘭学に対して寛容なわけではなかったこの時代に、それでも禄をあたえつづけたのだから、これはやはり一種の開化思想だと思う。この藩はほかにも箕作阮甫(みつくりげんぽ)、箕作秋坪(しゅうへい)、久原洪哉(こうさい)、原村元貞(げんてい)などの碩学や名医を輩出しているのである。

彼らの仕事は、いま津山洋学資料館でしのぶことができる。印象的なのは前庭の銅像だ。あの綺羅星(きらほし)のごとき科学者たちが、てんでんばらばらな方向を向いている。

最初は落ちつかないけれど、慣れたらこれが正しい気がする。何につけても全員でおなじほうへ行きたがる日本人の学問ないし社会に対する異議申し立て、と見るのは深読みだろうか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c9069b4cbdce82651e433ac8133fbd1cbdb96058

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛