• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
和歌山城再発見 一ノ橋と大手門 平和な雰囲気で客人を出迎え
2022-12-02
和歌山城再発見 一ノ橋と大手門 平和な雰囲気で客人を出迎え

和歌山城(和歌山市)の大手門は高麗門形式で、両側の門柱の後ろに小さな切妻屋根を載せた控柱を設けて、門扉を雨から守っています。

高麗門は、慶長5(1600)年の関ケ原合戦後に考案された、わが国独特の形式で、屋根が小さく見通しが効くことで、以後広く城門に採用されていきました。

その大手門は、明治42(1909)年に自然崩壊し、昭和57(1982)年の木造復元まで、北堀にかかる一ノ橋のみとなってしまいました。

一ノ橋は、元和7(1621)年に架けられたものでしたが、老朽化のため大正5(1916)年に改築され、昔日の姿は、明治初年に撮影された古写真で知るのみになってしまいました。しかし、大手門復元の翌年に一ノ橋も架け替えられ(平成13年修築)、大手門とともに昔日に近い姿で見ることができるようになりました。

関ケ原合戦後、豊臣(城代・桑山)氏に代わって、浅野氏が紀伊国の領主として和歌山城に入り、城郭の増改築に着手しました。その一つが大手口を南側から北側に移して「市ノ橋門」を大手口としました。これに伴って東に開けつつあった城下町も北方に移っていきました。

大手門の復元に先立って行われた発掘調査で、崩壊した江戸時代の大手門礎石とそれ以前の門礎石が確認されました(史跡和歌山城保存管理計画書・資料編)。この古い礎石は、浅野期和歌山城の市ノ橋門と考えられていますが、その構造については明らかではありません。のち徳川期の寛政8(1796)年6月に一ノ橋門は「大手門」と改称されましたが、橋はそのまま「一ノ橋」の呼称で残されました。

JR和歌山駅からバスに乗車して「和歌山城前(旧公園前)」で下車すれば、すぐ前に一ノ橋と大手門が目に映ります。その光景は堅固な構えと言うより、簡素な造りに感じられます。しかし、一ノ橋が架かる北内堀幅は、現在約25メートルですが、明治時代に路面電車の線路敷設で埋め立てられるまでは、幅約42メートルもありました。

その北方と東方は三ノ丸で、現在の京橋辺りに三ノ丸大手として大きな「京橋門」が行く手を阻み、外堀と大土塁で三ノ丸を囲んでいました。さらに、京橋門から一ノ橋大手門に至る大手道の両脇を付家老の安藤家(田辺城主)と水野家(新宮城主)が屋敷を構え、一ノ橋の大手門前には筆頭家老の三浦家屋敷など家臣の屋敷が立ち並んでいました。

このように一ノ橋と大手門は、三ノ丸の厳重な守りを前に建てられていたのですが、それを感じさせない平和な雰囲気を漂わせるなかで、客人を迎えようとしたのかもしれません。(文・写真 日本城郭史学会委員 水島大二)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fb26b5be5daef8ee15d24df2ec83a4cf08c3659f

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛