• 在线工具
  • - 计算器
    • 字符计数
  • - 下载
    • TikTok 下载
    • 抖音下载
  • - 网络工具
    • BASE64
    • Base64 转图片
    • 图片转 Base64
    • URL 编码
    • JavaScript
    • 时间戳
    • Unicode 转换器
    • JSON 格式化
    • 修改扩展名
    • 制作列表
    • CSS 优化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 随机生成器
  • - 图像工具
    • 图像压缩
    • 二维码生成器
    • 二维码识别器
    • 壁纸预览
  • - 信息表
    • 血型遗传
    • 服装尺码
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
中野長武 「職業日記シリーズ」快進撃の内幕――なぜ高齢読者の心をつかめるのか
2022-10-05
中野長武 「職業日記シリーズ」快進撃の内幕――なぜ高齢読者の心をつかめるのか

『交通誘導員ヨレヨレ日記』(以下『交通誘導員』)、『マンション管理員オロオロ日記』など現在13冊、累計発行部数45万部の「職業日記シリーズ」。これを手がけるのは、三五館シンシャの社長にしてただ一人の社員、中野長武氏(46歳)だ。
(『中央公論』2022年10月号より抜粋)
──タイトルやカバーイラストが印象的なこのシリーズ、どういう経緯で生まれたのでしょうか?


「職業日記シリーズ」は、介護やコールセンターなど、理不尽な目に遭いがちな仕事に就いている人たちの生活をテーマにしています。一般人の持ち込み原稿をもとに、「給料のことも書いてください」「こういう話は不要です」などと伝えては書き直してもらい、仕上げていきます。

 とはいえ、1作目(2019年)の交通誘導員の柏耕一さんは、もともと出版関係者なので原稿はすでに出来上がっていました。それが3~4社に断られて、たまたま私のところに来たんです。

 たしか「交通誘導員フラフラ警備日記」という仮タイトルが付けられていたのですが、それを少し短くし、さらに「ヨレヨレ」を二人で話して決めました。

 副題の「当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます」は、私からの提案で付け加えたものです。


──このシリーズは、ページ下部に付いている膨大な脚注も読み応えがありますね。


 専門用語を本文で説明していると鬱陶しくなるので、脚注を付けました。とはいえ脚注の内容を用語解説だけに限ると4~5ページに一つになり、スカスカになってしまう。そんな本を読者に提供するわけにはいきませんし、どうせなら楽しんでもらおうと思いまして、柏さんに雑多な話を聞いては、どんどん脚注に入れていったのが始まりです。


──『交通誘導員』のまえがきに「類書がない」とあります。出版社では、類書がないものは企画会議で通りにくいと聞きます。これが出せたのは中野さん一人の会社だからでしょうか?


 そうかもしれませんね。一人でやっている会社なので、そもそも会議がありません。私が面白いと思えば出版できます。それに会社を大きくするどころか、社員を2人にするつもりすらありません。数千部を刷って増刷がかかれば、商いとしては充分なんです。

 だから数千人が読んでくれさえすればいいので、割り切って決断しやすいというのもありますね。


──そうして出した本が今や7万6000部ですね。


 売れるきっかけは、『読売新聞』の「サンヤツ」(一面の下部にある、文字だけの書籍広告欄)なんですよ。本好きはあそこを見るんです。それまで、うちの本は広告を打ってもあまり動きがなかったんですが、『交通誘導員』は違いました。

 朝刊に広告が出た日、いつものように10時前ぐらいに事務所に行くと、中で電話が鳴っている。それで急いで入って電話を取ったら一般の方からで、「新聞に載っている、この本ください」って言うんです。「うちは出版社なので本は売っていないから、こちらの番号に電話してください」と宅配で本を買えるサービスを案内して切ったら、またかかってくる。

 当時は新聞広告に自社の電話番号を載せていましたが、それを見て電話をかけてくる人なんて、通常はいないんですよ。それが朝からずっと電話が鳴り続けまして、バタバタしているうちに「これ、売れるな」と。嬉しかったですねえ。

 電話は全部、お年寄りの声でした。サブタイトルに入れた「73歳」が効いたのかもしれませんね。自分と同年代の人が働いていることを書いた本だというので、興味を持ったんだと思います。

 それから書店で売れ始めて、この本は広告が効くとわかってきたため、新聞広告をどんどん大きくしていきました。(笑)

 そうこうしているうちに、今度は「老後2000万円問題」が話題になります。老後に備えて、年金以外にそれだけの資産を貯めておく必要があると。NHKがこの問題の特集の中で、そうは言うけれども老後も働かないと暮らしていけない人がいるんだという流れで『交通誘導員』を紹介してくれたんです。

 その他、『朝日新聞』やテレビ東京のニュース番組など、いろいろなメディアで取り上げられて、どんどん売れていきました。高齢者を中心に、読者が我がことのように感じて買ってくれたのだと思います。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9b200c58a5dd0557f7b87048b09e5e0782facc12

其他工具
  • 字符计数 TikTok 下载 抖音下载 BASE64 Base64 转图片 图片转 Base64 URL 编码 JavaScript 时间戳 Unicode 转换器 JSON 格式化 修改扩展名 制作列表 CSS 优化器 MD5 加密 随机生成器 图像压缩 二维码生成器 二维码识别器 壁纸预览 血型遗传 服装尺码
  • 住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛