• 在线工具
  • - 计算器
    • 字符计数
  • - 下载
    • TikTok 下载
    • 抖音下载
  • - 网络工具
    • BASE64
    • Base64 转图片
    • 图片转 Base64
    • URL 编码
    • JavaScript
    • 时间戳
    • Unicode 转换器
    • JSON 格式化
    • 修改扩展名
    • 制作列表
    • CSS 优化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 随机生成器
  • - 图像工具
    • 图像压缩
    • 二维码生成器
    • 二维码识别器
    • 壁纸预览
    • 图片 EXIF
  • - 信息表
    • 血型遗传
    • 服装尺码
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
久しぶりに本が読みたくなる書評 『明治維新の研究』(津田左右吉著・毎日ワンズ )
2022-04-09
久しぶりに本が読みたくなる書評 『明治維新の研究』(津田左右吉著・毎日ワンズ )

戦後間もなくのことである。当時の首相、吉田茂はすでに第二次世界大戦の勝者である連合国諸国との平和条約、いわゆる後のサンフランシスコ講和条約の締結へ向けて動き出していた。この条約締結は、日本が国際社会に独立国家として再デビューを果たすということを意味する。吉田にとってそれは、外交官から政治家となり総理大臣までなった彼の人生の総決算というべき仕事だった。しかし、国際的には早くも米ソの冷戦が始まっており、国内ではアメリカとの単独講和か、ソビエト・中華民国(国民党政権)を含めた全面講和かで国論が二分されていた。

英米流の自由主義者にして反共主義者の吉田は、単独講和を目指していた。それは主義主張の問題だけでなく、ソビエトを含めた全面講和は、米ソ冷戦の激しい対立に巻き込まれ、相当時間がかかると予想された。いつまでも首相の座にいられるわけではない。吉田はなんとしても自らの手で講和条約を締結したいと願っていた。

そこへ手ごわい論敵が現れた。当時まだ残存していた貴族院の南原繁議員である。吉田と南原の間で激しい論争が繰り広げられた。そして業を煮やした吉田首相は、南原を「曲学阿世の徒」と激しく罵ったのである。曲学阿世(きょくがくあせい)とは「学を曲げて世に阿(おもね)る」、つまり「学問の真理を捻じ曲げて世の中に媚びへつらう」という意味である。その言葉は当時の新聞に、驚きをもって大きく掲載された。

南原繁は、ただの貴族院議員ではない。当時の東京帝国大学の総長でもあったのだ。東大総長に「曲学阿世の徒」と言い放つ吉田。「ワンマン宰相」というニックネームにふさわしい自信家ぶりである。だが、これは吉田の完全な見込み違いだった。現実を見据える政治家・吉田茂は、理想を追い求める政治学者・南原繁に我慢がならなかったのだろうが、南原は現実を知らない「おとぎ話の世界」に生きる学者ではない。例えば、貴族院の本会議で今の日本国憲法草案の第9条(戦争放棄)について、南原は「国家としての自衛権と、それに必要な最小限度の兵備を考えるのは当然のこと」「それ(最低限の防衛力も放棄)ならば既に国家としての自由と独立を自ら放棄したものと選ぶ所はない」などと、吉田首相への質疑応答の中で発言しているのである。

当時は終戦から間もないこともあって、国民の間で平和希求の意識は非常に高かった。その雰囲気の中での南原の再軍備容認発言である。世に阿(おもね)たりなどしていない。しかも吉田と同様、社会主義にも否定的だ。ただキリスト教に帰依しているため、ソビエトをも含めた国際平和を願う気持ちは強かったのだろう。「現世を忘れぬ久遠の理想」という言葉がよく似合う人だ。

このように、南原は決して「曲学阿世の徒」ではないが、実は戦前戦中にかけてその言葉以外に表現のしようがない人物が実際にいたのである。蓑田胸喜(むねき)だ。蓑田は南原繁より5歳ほど若いが、まずは同じ世代といっていいだろう。東大の文学部と法学部で学び、慶応の予科や国士舘専門学校で教授を務めた人だ。一応、論理学などを教えていたようだが、その著作一覧を見る限り、文句なしの国粋主義者にして反共主義者である。

戦前に多くの大学教授が「国体に反する」という理由で弾圧を受けたことは多くの人が知っているだろう。一方で、蓑田胸喜の名を知っている人はほとんどいないと思う。だが、この蓑田こそ戦前の自由主義的研究を指弾し、多くの優れた大学教授の思想弾圧を行った張本人なのである。天皇機関説の美濃部達吉や滝川事件の滝川幸辰などは有名だが、ほかにも大内兵衛、末広厳太郎らが、蓑田の論文による指弾をきっかけとして、弾圧を受けた。

早稲田大学の津田左右吉教授もその一人である。津田は、歴史書の深い読み込みや文献比較による実証的な研究で知られた歴史家だった。だがその著作の中で、要約すれば「古事記・日本書紀は編纂時の権力者の都合によって改竄された箇所があり、特に古代の天皇は架空のものが多い。歴史資料として十全にその内容を信じることはできない」という内容が蓑田によって「不敬罪」に当たると指弾されたのだった。その結果、一連の津田の著作は発禁処分となり、さらには大学教授の職を辞任し、その上「皇室を冒涜した」として出版法違反で起訴され有罪判決を受けたのである。

不敬罪とされた著作は大正時代に書かれたもので、日本史学会では「津田史観」として広く受け入れられているものだった。なぜその時分になってと不思議に思うが、日本のファシズムが完成し言論弾圧が当然のように行われるようになったということなのだろう。いずれにしても、蓑田が皇国史観全盛の潮流に乗って学問の自由を弾圧した「曲学阿世の徒」であったことに間違いはない。

そして終戦。敗戦から半年後、蓑田は疎開先の熊本の自宅で自死を遂げる。敗戦によって自らが理想とする国家の完成が潰えたためか、あるいは戦前戦中の自らの行いを恥じてのことかは分からない。その3年後、津田左右吉は、谷崎潤一郎、志賀直哉らとともに文化勲章を受章する。津田と津田史観はそれを弾圧した戦前の政権から一変、戦後の新政権によって「優れた学問的業績」として認められたのである。天皇親授の文化勲章を津田はとても喜んだという。その研究内容からは想像しにくいが、津田は天皇を敬愛すること人後に落ちない人だったのである。そう、学問と私事の棲み分けを厳格に行った学者だったのだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/786c22b2914c30e5792fbb7fd66fdd275d0f6dfd

其他工具
  • 字符计数 TikTok 下载 抖音下载 BASE64 Base64 转图片 图片转 Base64 URL 编码 JavaScript 时间戳 Unicode 转换器 JSON 格式化 修改扩展名 制作列表 CSS 优化器 MD5 加密 随机生成器 图像压缩 二维码生成器 二维码识别器 壁纸预览 图片 EXIF 血型遗传 服装尺码
  • 住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛