• 在线工具
  • - 计算器
    • 字符计数
  • - 下载
    • TikTok 下载
    • 抖音下载
  • - 网络工具
    • BASE64
    • Base64 转图片
    • 图片转 Base64
    • URL 编码
    • JavaScript
    • 时间戳
    • Unicode 转换器
    • JSON 格式化
    • 修改扩展名
    • 制作列表
    • CSS 优化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 随机生成器
  • - 图像工具
    • 图像压缩
    • 二维码生成器
    • 二维码识别器
    • 壁纸预览
    • 图片 EXIF
  • - 信息表
    • 血型遗传
    • 服装尺码
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
島村一平 わたしが現代モンゴルを研究しようと思ったワケ【著者に聞く】
2022-07-25
島村一平 わたしが現代モンゴルを研究しようと思ったワケ【著者に聞く】

――本書は現代モンゴルの宗教とナショナリズムについて書かれた本です。このテーマを選ばれた理由を教えてください。


 日本人にとってモンゴルといえば、大草原に素朴な遊牧民、モンゴル相撲といったイメージが強いでしょう。しかし遊牧民は、今や人口の9%ほどしかいません。日本人が遊牧民を理想化する一方で、現実のモンゴル人の多くは我々と同じ都市生活者であり、様々な怒りや哀しみを抱えながら生きています。そんな彼らを我々はどれだけ知っているのでしょうか。彼らの喜怒哀楽を理解する上で最適なのが、宗教とナショナリズムの問題だと思ったのです。同時代を生きる彼らの素顔を伝えたいと思い、このテーマを選びました。現代社会を生き抜くモンゴル人のたくましさを描き出すことが出来たと思っています。


――確かに本書を読んで、遊牧民的なイメージは一変しました。そもそもなぜ、現代モンゴルを研究しようと思われたのですか。


 もともとテレビ番組の撮影スタッフとしてモンゴルに行ったのが、きっかけなんです。1994年の夏のことです。草原での厳しいロケを終えてふと空を見上げると、満天の星が広がっていました。それを見た瞬間、「ひょっとして俺は前世でこの国に生まれたんじゃないか」と思ったんです。今、思い返すと大いなる勘違いだったのかもしれませんが(笑)。そして番組の放送後に辞表を出しました。若いって怖いですね。

 そうして翌95年、モンゴルに留学したのですが、その時に初めてシャーマンの儀礼を見たのです。動物の毛皮を着た人が巨大な太鼓を叩いて踊りながら、自らに憑依してきた精霊の言葉を伝える。しかし外から見ていても、何をしているのかさっぱりわからない。文化的な背景を知って内在的に理解したいと思い、現地の大学院で民族学を学ぶことにしました。ちなみに、私はモンゴルの大学院修士課程を出た最初の日本人なんです。


――前著の『ヒップホップ・モンゴリア』をきっかけに、シャーマニズムはヒップホップとの関連でも注目を集めるようになっていますね。


 本書でも私は、シャーマンとヒップホップのラッパーが本質的には同じだという新説を唱えています。実はシャーマンもラッパーも、定型句を使いながら韻を踏むことで、無意識に言葉を紡ぎ出すという点では、共通しているんです。韻を踏んでいるうちに自然と言葉が出てくる。それを憑依してきた「精霊の言葉」と理解したり「フリースタイルラップ」と名付けたりしますが、要はやっていることは同じなんです。韻踏みは、意識することなく自動的に言葉を語らしめるテクノロジーだと言えます。


――あとがきで本書が「一区切り」だと書いておられました。今後はどんな研究をなさりたいですか。


 チベット・モンゴル仏教の輪廻転生にまつわる人々の実践に興味があります。私がよく知る、あるモンゴル人女性が病気で亡くなったんです。29歳の若さでした。家族は悲嘆にくれました。モンゴルでは、人が亡くなると体のどこかに、今だとペンなどで印をつけます。生まれ変わりを探すための目印です。モンゴルの仏教では四十九日を過ぎると、人は近い親族に転生するとされています。亡くなって2年後、女性の妹に娘が生まれました。すると、なんと印をつけたところに痣(あざ)が。長女を失った両親は、娘が転生したと理解しました。それからこの家族の表情は明るくなりました。転生者には、家族から特に深い愛情が注がれます。こうして故人のことはあまり語られなくなっていきます。

 輪廻転生はグリーフケアという点から見て、極めて優れた文化装置です。近しい人を失った悲しみが、新しい命に対する愛情へと自然に変換されていく。モンゴルでこのような事例を集めることで、何か日本人にとっても示唆に富む知見が得られるのではないかと思っています。


(『中央公論』2022年8月号より)


◆島村一平〔しまむらいっぺい〕
1969年愛媛県生まれ。国立民族学博物館准教授。早稲田大学法学部卒業後、テレビ番組制作会社に入社。退社後モンゴルへ留学。モンゴル国立大学大学院修士課程修了(民族学専攻)。総合研究大学院大学博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。滋賀県立大学人間文化学部准教授などを経て、2020年より現職。著書に『増殖するシャーマン』『ヒップホップ・モンゴリア』など。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/30d3159d9019a3081ea301a2cfe1adf92b6c11e9

其他工具
  • 字符计数 TikTok 下载 抖音下载 BASE64 Base64 转图片 图片转 Base64 URL 编码 JavaScript 时间戳 Unicode 转换器 JSON 格式化 修改扩展名 制作列表 CSS 优化器 MD5 加密 随机生成器 图像压缩 二维码生成器 二维码识别器 壁纸预览 图片 EXIF 血型遗传 服装尺码
  • 住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛