• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
料理家・後藤加寿子が母娘でメニューを監修。日常を豊かにする和食店が広尾に誕生。
2022-08-22
料理家・後藤加寿子が母娘でメニューを監修。日常を豊かにする和食店が広尾に誕生。

料理家の後藤加寿子と娘のすみれがオーナーを務める、和食の店がオープン。

ハレではなく “日日” をテーマに、日常で食べたくなる料理を揃える。昼は2,750円~、夜は8,800円~のコースをそれぞれ用意。料理同様に、素材を生かした内装と家具を手がけたのは、空間デザイナーの柳原照弘。壁、床、テーブルに土や無垢材を用い、それぞれの風合いを生かす工夫がなされている。

「〈素材を生かす〉ことと同時に設計で意識した点は、〈よい素材を丁寧に使う〉、〈基本を守りながら既成の枠にとらわれない〉こと。土や無垢材にはコーティング材をできるだけ使わず、素材そのものの色で仕上げています」と柳原。
「例えば、土を使ったカウンターは、柔らかいテクスチャーにすることで、お皿を置いた時に音がしないように配慮しています。壁面は、土の産地による色の違いや左官の押さえ方などでバリエーションを生み出し、タイルに見える床は、外部の壁と同じ土で硬度と仕上げを変えています」。

空間構成にも柳原らしい〈素材を生かす〉工夫が。店舗設計をする際、もともとあった大きな柱をネガティブに捉えず、店内のシーンを分ける境界線に利用した。

「柱のフレームによって切り取られたダイニングは、静寂なエントランスと対照的によりくつろげる空間へ。限られた広さながら、店内に4つのシーンを作りました。中央の大テーブル、窓際の席、ガラスで仕切られた半個室、キッチンに面したカウンター。利用者の人数や目的に合わせて利用してほしいですね」。
東京都港区南麻布4-12-4 TEL 03 6277 3522。11時~14時LO、14時30分~16時、18時~21時30分LO。水曜休。木曜は夜のみ営業。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/aa2dfb0ac4aa33a0541c06003e975ab1ea342a85

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛