• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ニューヨーク通信:Photobook Now vol.2
2022-06-11
ニューヨーク通信:Photobook Now vol.2

パンデミックの影響で人と物の流れが制限され、写真シーンにもその影響は表れている。ニューヨークの写真専門書店Dashwoodに勤める須々田美和が売り場にいて改めて感じるのは、実際に写真集を手に取って鑑賞する行為が作品に対する理解や愛を深めるのにいかに役立つかだという。作品が断片的に切り取られて紹介されるインターネットやSNSとは異なり、写真集は作家のビジョンを総合的に表現した集大成といえる。須々田による連載「ニューヨーク通信:Photobook Now」では、現地で話題になっている新刊3冊を紹介。そして、そのうち1冊の著者によるショートインタビューも掲載する。作り手と交流できる場が少なくなっているいまだからこそ、生の声もお届けしたい。


大学では英語学部を専攻し、写真は独学で学んだというスモールウッド。初の写真集『Languor』には、2020年7~10月にセントラルパークで撮影された写真が収録された。ブラックアメリカンのポートレイトと風景写真で構成された本書は、彩度の低いモノクロ印刷が繊細さを引き立て、余白を生かしたレイアウトによって写真一点一点をゆっくり味わえる1冊に仕上がっている。

スモールウッドはコロナ禍において、セントラルパークを歩きながら写真を撮ることで状況を理解しようとする日々を送っていた。その際に、偶然見た『The Lost Neighborhood under New York’s Central Park』というドキュメンタリー番組が、本作を製作するきっかけになった。その番組は、現在のセントラルパークの一部は、19世紀中頃までアイルランド人とアフリカ系アメリカ人が居住するセネカ・ビレッジと呼ばれる居住地区であったが、都市開発計画によって破壊された歴史を伝える内容であった。ブラックアメリカンとして、行政が人権よりアメリカのランドマークとなる国内初の公共公園の建設を優先した点に腹立たしく思うと同時に、もともとは荒野であった土地が居住地に生まれ変わり、それがまた人の手によって公園へと変わり、現在は多くの人々が自然を堪能できる場になったことに心を動かされたという。インタビューでは、本作を通して、時代の流れによって変わる「自然」と「人間」の関係性を静かにとらえようとしたと答えてくれた。公園を行き交う人たちに声をかけて撮影したポートレイトは、中判カメラのペンタックス67を3脚に立て、ひとりにつき1ロール、10分ほどの時間をかけて撮影された。また本書は、10年以上スモールウッドの作品を見続け、ときには助言を与えるメンターのような存在である編集者と二人三脚で丁寧に作られた。サリンジャーとナボコフを愛読書とする読書好きのスモールウッドにとって、この本はセントラルパークへ哀愁を込めて書き上げた小説のような1冊だという。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b01b1097a5310e6120c7f18f51ed46d64a83589e

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛