ベルギーのダンスカンパニー「ピーピング・トム」が6年ぶりに来日。美術館を思わせる舞台美術にも注目
ピーピング・トムは、ベルギーを代表するダンスカンパニーLes Ballets C. de la
B.の中心メンバーとして活躍してきたガブリエラ・カリーソと、フランク・シャルティエによって2000年に結成されたカンパニー。「ピーピング・トム=覗き屋」という名前は、未知なるダンスの創造を目指すという姿勢から命名された。その作品の特徴は、現代社会の抱える闇へと果敢に切り込むだけでなく、もっとも過酷な場面でさえ美しさとユーモア、愛に満ちたエモーショナルなステージとして展開する点にある。
世田谷パブリックシアターはこのピーピング・トムを日本に初めて紹介し、これまで『Le Sous
Sol/土の下』(2009)、『ヴァンデンブランデン通り32番地』(2010)、『A
Louer/フォー・レント』(2014)、『ファーザー』(2017)と継続的に公演を行ってきた。
今回上演される『マザー』は、前作『ファーザー』から6年ぶりとなるもの。19年に初演された『チャイルド』と並ぶ「家族3部作」の2作目であり、18年には第19回バリャドリッド国際演劇・ストリートアートフェスティバルで「最優秀舞台作品賞」を受賞している。
本作『マザー』で描かれるのは、愛情や欲望、恐れ、苦悩、そして時に激しさを伴う「母性」にまつわる複数のイメージ、意識的または無意識的な記憶やエピソード。美術館を思わせる無機質な空間が、私邸の客間、病院の待合室、火葬場など様々に変化して鑑賞者を煙に巻く、独特な舞台美術にも注目だ。
本作について、世田谷パブリックシアター芸術監督の白井晃は次のようなコメントを寄せている(リリースより一部抜粋)。
『ファーザー』では、街の片隅にある老人ホームが舞台となっている。緩やかにうごめく老人たちの記憶と、訪問する家族葛藤が厳しく鋭く表現される。目を疑うようなアクロバティックな身体表現は、ダンスの枠組みを超えた強度で私たちを圧倒し、何もかもが舞台表現の常識を覆す。
今回上演される『マザー』は、この『ファーザー』と連作的な意味合いを持っているようだ。ひとりの母親の死。病院の待合室のような空間の中で、家族が晒される現実と幻想が錯綜していく。ここにもまた、私たち現代人が抱える医療や家族の問題が、痛みや悶えを伴って鋭く表現される。そして、私たちを襲ったパンデミックは、この作品を持つ意味を更に強く訴えることになるだろう。
もはや、ダンスなのか、演劇なのかという問いは不要だ。確かに言えるのは、社会の歪みを覗き見る、舞台表現の前線がそこにあるということだ。