同じ絵柄の紙を何枚も重ね…「光と影の芸術」の作品展、兵庫で開催
起源は、17世紀にフランスで貴婦人たちの遊びだったデコパージュ(「切り抜く」などの意味)とされる。その後、米国で立体的な表現にアレンジされ、広まったという。光を当てると作品に陰影ができることから「光と影の芸術」ともいわれる。
大橋さんの40年近くに及ぶ創作のうち2000年代以降の作品を中心に約40点を展示している。西欧絵画の重厚な作品を好んで取り上げてきたといい、代表作といえる「最後の審判」や「天地創造」(いずれもミケランジェロ画)の制作はいずれも半年がかり。「最後の審判」は数百人の人物を切り抜き、表情や立体感が出るよう貼り重ねた。このほか、浮世絵や日本画、川西市出身のお笑い芸人、西野亮廣さんの人気絵本を題材にした作品もある。
大橋さんは神戸市生まれ。1983年から商社勤務の夫の転勤で米ニューヨークに滞在した。シャドーボックス作品を初めて見たのは友人宅。「人物が今にも動き出しそう」と、その魅力にひかれ習得した。87年に帰国し、東京で「シャドーボックス」の教室を開設。国内ではなじみのないアートとしてテレビなどで紹介が相次いだという。
94年、渡米前から自宅のあった川西市に戻った。国内外で作品展を開く一方、全国各地に教室を開いて後進を育成し認知度の向上に尽くした。2018年の「シャドーボックス展」(東京・国立新美術館)では、「St. Nicholas Church」(セント・ニコラス・チャーチ)で文部科学大臣賞を受賞した。自らの創作活動を振り返り、「シャドーボックスを芸術の域にまで高めたかった」と振り返る。
世界をコロナ禍が襲い、創作意欲を一時失った。家族から「新しい作品を創って」と励まされ、仕上げたのが「双龍愛図」という作品。大空で竜が舞い踊る様子を明るくカラフルに表現した。「文部科学大臣賞受賞で自分の務めは一段落したと思っていました。でも、みんなを明るい気持ちにする、子供たちを笑顔にするという新しい務めを与えられた気持ちです」。大橋さんの創作は続く。
◇
7月2日まで。月曜休館。入館料は18歳以上300円など。問い合わせは川西市郷土館(072・794・3354)。【土居和弘】