• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
<今月見るべきアート展>涼しげグラスに囲まれて。東京都庭園美術館でフィンランドのグラスアート展
2023-07-21
<今月見るべきアート展>涼しげグラスに囲まれて。東京都庭園美術館でフィンランドのグラスアート展

 北欧のデザイン大国、フィンランド。家具やテキスタイル、飲食器など日本でもよく知られているプロダクトは多々あるが、本展では、そのなかでも、実はフィンランドの近現代デザイン史における重要なジャンルのひとつ「アートグラス」に焦点をあてる


 フィンランドのモダンデザインが花開いたのは、1917年ロシアからの独立後。ナショナリズムが高まるなか、新たな国づくりと国民のアイデンティティを取り戻すため、ものづくりの面でもモダニズムが推進されたのだった。特に30年代には芸術性の高いアートグラスがつくられ、国際的な見本市などで高く評価。また、第二次世界大戦後も、若いデザイナーたちによるアートグラスが、国家復興の一翼を担った。
 本展では、その30年代の台頭期から50年 代に始まる黄金期、そして今に至るまでの約140作品を紹介しながら、フィンランドのグラスアートの系譜を辿る。出展作家は、アルヴァ&アイノ・アアルト、カイ・フランクなど。魚やきのこなど、フィンランドらしい自然に着想を得たモチーフの作品も愛らしく、また、なによりグラスの涼しげな表情がこの季節に心地よい。

『フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン』
@東京都庭園美術館
開催中。9月3日(日)まで。

BY MASANOBU MATSUMOTO

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f9cd257762f630b0c994ac17d0b77afa23c31fe7

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛