• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【ミラノデザインウィーク】ヨーロッパ最古のクリスタル工房「サンルイ」が魅せた、ガラスと光と音の世界
2023-06-06
【ミラノデザインウィーク】ヨーロッパ最古のクリスタル工房「サンルイ」が魅せた、ガラスと光と音の世界

1586年創業のフランスのクリスタルメゾン、サンルイは、ミラノデザインウィークの期間、クリスタルガラスと光と音が三位一体となって奏でるインスタレーションを展示した。その光に、メゾンが培ってきた歴史が宿る様子を現地より伝える


 サンルイは1586年創業の現存するヨーロッパ大陸最古のクリスタル工房。創業以来、職人の手による精緻なクリスタル製品をつくり続けてきた。光源が主にLEDや電球になった今の社会においては、揺れ動く炎のもとでガラスのファセットが煌めくその風情というのは感じにくくなってしまった。しかし、カットガラスは本来、蝋燭の灯りの揺らぎの下で見る時、際立った美しさを放つ。ミラノデザインウィーク中、サンルイは市内のサンタマリア・デル・カルミネ教会を会場に、そのクリスタルガラスの世界を光と音による演出とともに伝えていた。
 ワイングラスやタンブラーなど、バーグラスで人気が高いサンルイだけれど、光を反射して輝くクリスタルの美しさは、ライティングでこそ際立つ。サンルイはシャンデリアに始まり、19世紀初頭から数々のライティングを発表してきた。そうしたサンルイのクリスタルを取り巻くストーリーを宿したオブジェの数々が展示された。木漏れ日を受け、木の葉がきらめくさまを連想させるテーブルランプ「フォリア」は、サンルイの工房を取り囲むヴォージュの森から、デザイナーが着想した。
 2013年に登場した「マトリス」コレクションは、サンルイのクリスタルづくりに欠かせない鋳型(モールド)から想を得たデザインだ。観音開きになったランプから光がこぼれる光景には、モールドからクリスタルが現れるかのようなドラマを感じる。
 商品のライフサイクルが短くなった現代においても、サンルイのクリスタルは時代を超えて使われ、日々の暮らしに寄り添う。サンルイの代表的なコレクションでもある「トミー」のクリスタルコレクションが登場したのは1928年。第一次世界大戦の終結から10年後の終戦メモリアルとして制作され、のちにフランス大統領が英国国王を招いての晩餐会の席でテーブルを彩った歴史的なコレクション。ダイヤモンドカット、ベベルカット、パールカット、リムカットなどの多種多様なカットが惜しみなく施され、サンルイの技の粋を集めたオブジェだ。「トミー」コレクションはヨーロッパの歴史が語り継ぐ唯一無二の存在でもあるだろう。
 フランス東部ロレーヌ地方の森に囲まれた工房で、職人たちの息の合った動きから生まれるサンルイのクリスタル。呼吸を合わせ、一心同体となって動くさまは、ダンスのようだ。こうしたクリスタルづくりの力強さは、普段、サンルイの重厚で静的なクリスタルを眺めているだけでは感じにくい。会期中、教会中庭のスクリーンには、サンルイの職人たちの動きを捉えた映像が投影され、クリスタル製造のダイナミズムを伝えていた。

問合せ先
エルメスジャポンTEL. 03(3569)3300

BY KANAE HASEGAWA

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e45ab815c167c826887fd7852c24f83175458aa5

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛