• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【新連載】『リングにかけろ』初期は、人情味溢れた「正統派ボクシングマンガ」だった
2022-09-02
【新連載】『リングにかけろ』初期は、人情味溢れた「正統派ボクシングマンガ」だった

 『リングにかけろ』といえば、「ギャラクティカマグナム」や「ジェットラベンダー」といったファンタジックな必殺パンチが見開きで次々と炸裂する、車田正美の出世作だ。ボクシングとは名ばかりの「スーパーバトルマンガ」として知られるが、1977年に「週刊少年ジャンプ」で始まった当初は、とても同じ作品とは思えない古典的な正統派ボクシングマンガだった。


 菊は、外見も性格も前作『スケ番あらし』の主人公・荒神山麗(こうじんやまれい)そっくりの少女だった。本作でいえば香取石松に近い陽気なお笑い担当キャラでもあり、初期はヒロインとは思えないベタなギャグもたくさん飛ばしている。

 翌年の1978年から始まった『うる星やつら』(高橋留美子)のラムちゃんに先駈けて、語尾に「ちゃ」がつく山口弁をしゃべっていたことはもっと注目されてもいい(ラムちゃんは仙台弁らしいが)。

 本宮ひろ志は集英社文庫版第1巻の解説エッセイで次のように書いている。

 <やがて、車田正美の『リングにかけろ』がジャンプ誌上に掲載された時、私は笑った。あの顔してこの絵を描くか。少女漫画のようにかわいい絵だ。まるでイメージが繋がらなかった。連載のはじめの頃は面白くもなく、まあ当たり前の漫画であった>

 自称「木場、深川あたりのハンパ」だった車田をつかまえて、ここまで思い切ったことを言えるのは「ジャンプの大将」本宮ひろ志だけだろう。

 後年、華麗かつファンタジックな絵で多くの少女を魅了したが、初期からどこか女性的な「かわいい絵」ではあった。前作『スケ番あらし』を描いていた頃など、かわいい絵柄、主人公が女子高生、作者の「正美」という名前から、女性マンガ家だと思っていた読者も少なくなかったという。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/96908038c9903b334b4586e4fadb2327446a2b38

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛