グッチの神話はいかに継承されるのか?展覧会「Gucci Cosmos」が世界に先駆け上海で開幕
ファッションブランドのアーカイブ展が観客に伝えるものとは、ブランドのヘリテージに加えて、他に何があるだろう? ブランドの宣伝素材が広く出回り、ブランドの歴史と文化がとめどなく交わり合い、モノであふれる世界がいつまでも拡大し続けるこの時代に、どうすれば独自のストーリーが描けるのだろう?
「ハイファッションにおけるブランドの歴史とは、世代間継承のことだと思っています」。上海からスタートするグッチの展覧会「Gucci Cosmos(グッチ コスモス)」の開幕前日にあたる4月27日、考案とデザインを手がけたエズ・デヴリンは記者会見に臨み、自身の考えをこう話した。「グッチの神話は、クリエイティブ・ディレクターやデザイナー、ブランドアンバサダー、そしてブランドの物語のみを通して維持されてきたのではありません。縫製、刺繍、ファブリックの裁断など、それぞれ専門の職人たちによって紡がれてきたものでもあります。それは世代を超えたコラボレーションであり、今回の展覧会ではそれを広く伝えられればと思っています」
「Gucci Cosmos」の展示室は8つ。その薄暗い空間を照らし出すのは、明るい白熱灯や床に丸く設置されたほのかなテープライト、上から光を当てるスポットライト、さまざまな模様を投影するダウンライトなど、それぞれに異なる雰囲気のライティングだ。展示の最後まで辿り着くと、観客は巨大な建造物のようなインスタレーションを目にすることになる。これはフィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドゥオモを模したもので、上下対称になっている。
この「Gucci Cosmos」のデザインを担当したのは、英国出身の現代アーティスト、エズ・デヴリン。イースト・サセックス州ライで育ち、ブリストル大学で英文学を学んだのちに、ロンドンのセントラル・セント・マーチンズでアートを専攻した彼女は、1995年の卒業時にリンバリー舞台美術賞を受賞。最初に手がけた仕事は、ボルトンにあるオクタゴン劇場で行われた演劇『エドワード二世』の舞台演出だった。
音楽関係の舞台美術を最初に手がけたのは2003年、パンクバンドのワイヤーのライブだった。その後、カニエ・ウェスト、ビヨンセ、ザ・ウィークエンド、アデル、デュア・リパといった顔ぶれが彼女の顧客リストに加わった。さらに、2012年にはロンドン・オリンピック閉会式の舞台装置デザインを担当し、ベネディクト・カンバーバッチ主演の演劇『ハムレット』(2015年)の舞台美術も手がけた。彼女のアートワークの特色は、光や音楽、それに言葉やドラマティックともいえるシナリオのコンビネーション。デヴリンのパートナーである演出家のリンゼイ・ターナーはこう話す、「彼女がデザインするのは、その登場人物が機能するためのアイディアや思考の構造であり、枠組みなのです」。