• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
北米で続々、アジア系料理コミックのおいしくて深い世界
2023-03-31
北米で続々、アジア系料理コミックのおいしくて深い世界

日本では、食をテーマにしたマンガがジャンルとして確立している。北米でも、この10年でアジア系作家による料理コミックが続々と登場している、と米オンラインメディア「アトラス・オブスキュラ」が紹介。


イラストレーターのリンダ・イーはコロナ禍で、四川料理を恋しがる家族のために『パンダ・カブ・ストーリーズ』というコミックを描きはじめたという。

同メディアはイーの作品の一つ「キュウリのたたき」のレシピを取り上げ、「材料と作り方以上のものが記されている」と分析。料理のアドバイスが吹き出しに記され、効果音や、キュウリをたたくネコとパンダが描かれている、とコミック独特の様式について説明している。

日系米国人のイラストレーター、サム・ナカヒラは2019年にグラフィックノベル『ビルの静かな革命──カリフォルニアの食文化の日系米国人職人』(未邦訳)を自主出版した。質の高い地元産の食材にこだわる食料品店を経営する主人公のビル・フジモトをとおして、米カリフォルニアの食文化で日系人が果たした役割を再評価したことで、日系農家から感謝のメッセージを受け取ったそうだ。
この両者の作品について同メディアは「米国やカナダの文化で長年流布してきたアジア料理に対するネガティブなステレオタイプと一線を画している」と評している。

アジア系作家によるコミックのアンソロジーを編集した台湾系のジェフ・ヤンは、アジア系が「犬食い」など食べ物にまつわる中傷をされてきた、と同メディアで指摘。一方、アジア系コミック作家は移民の食文化を親しみやすく肯定的な見方で捉え直しており、ビジュアルを駆使して「私たちの食べ物がどのようなものかを示すことができます」と言う。

こうしたアジア系のコミックのなかには、食に関わる人種差別の問題に真っ正面から取り組んでいるものもあるという。その例としてフィリピン系米国人のイラストレーター、ジョシュア・ルナの作品が挙げられている。

ルナの作品では、学校でアジア料理の弁当を「臭い」と笑い物にしていた白人の子供が、直後のコマでは食通ぶった大人になり、白人シェフが作ったフィリピン料理に賛辞を贈るという二場面が対比されている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f90481301ab882e51de9d8ac486644316e43adfb

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛