• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『カースト』カーストのプログラムは、我々全員の無意識にインストールされている
2022-10-10
『カースト』カーストのプログラムは、我々全員の無意識にインストールされている

カーストといえば、多くの方がインドを想起するかもしれないが、本書はアメリカの話である。カーストこそがアメリカ社会のヒエラルキー構造であり、社会秩序を維持するための手引きであり、対立の基盤でもあると著者は説く。

著者はアフリカ系アメリカ人の女性。ヒエラルキーに抗うことにより獲得した自由な視点で、自由の国アメリカの水面下に広がる、不自由や差別の構造を鬼気迫る筆致で描き出した。

まず、アメリカ社会における人種のヒエラルキー構造を浮かび上がらせるため、2つの補助線が引かれる。それがナチスドイツにおけるカースト制度、そしてインドのカースト制度であった。

本書で印象的なエピソードが紹介されている。かのマーティン・ルーサー・キング牧師は、ある日インドの高校を訪れたとき、校長にこのように紹介され唖然とする。「みなさん、アメリカ合衆国から来た、みなさんと同じ不可触民の方を紹介しましょう」

しかし、その後ほどなくしてキングは「自由の地」アメリカがインドのものによく似たカースト制度を採用しており、自身も生まれた時からその制度のもとで生きてきたことに気付いたのだ。

次に紹介されるのは、ナチスドイツがユダヤ人を組織的に迫害するための法律を定めるときに参考にしたのが、アメリカの移民制限法であったという衝撃の事実である。さらにナチスの研究者をして「アメリカの法律は行き過ぎている」と言わしめたという。

著者はアメリカ、インド、ナチス・ドイツという3つのヒエラルキーを調べるなかで、それぞれの類似点や相違点を系統立ててまとめ、これらに共通する重要な特徴を8つ見つけ出す。それが神の意志、遺伝性、族内婚、純粋と汚染、職業階級、非人間化と烙印、恐怖と残虐さ、生来の優劣という要素であった。

出自や努力では変えられない要素で分類し、人為的に基づいて作られた基準にもかかわらず神の意志であると正当化し、下等と見なされる人に烙印を押すことで人間性を奪い、しかもそれが世代を通じて受け継がれていく。

つまり自由の国アメリカ社会というのは、不自由なものを特定の人種へ永続的にアウトソースすることで成り立ち、しかもアウトソース先を自分たちの社会とは別ものと位置づけることによって、自分たちの社会をきらびやかに見せてきたーーそういった構図なのだ。

考えただけでも恐ろしいが、不思議なのはなぜこのメカニズムが今日まで長く続き、法律が廃止されて以降も根強く残り続けてきたのか? ということだ。

それは人間の意識のどこかに、「最下層がいないと困る」という思いが潜んでいるからである。米国でもインドでも、第二次世界大戦下のドイツでも、最下層のカースト集団こそが、社会を見舞う災難の責任を一手に引き受けるスケープゴートの役割を果たし、社会の構造上の問題から人の注意をそらす役割を果たしてきた。

そしてどのカーストに所属していても、多くの人は別のカーストより上にいることに誇りと安心を見出してしまうし、その階層の中での最下位にはなりたくないという思いから、ヒエラルキー内でも仲間を階層化し始めてしまう。

このようにカーストというものは、支配階層と隷属階層の間だけの話ではなく、あらゆる階層に所属する普通の人の心の中に形成され、維持し続けられているのだ。さらにタチの悪いのが、このプログラムが我々の無意識の領域にインストールされてしまっていることだろう。

著者は、インド人とともに過ごす時間が長くなるにつれ、集団内における人の物腰や態度を通じて、誰が支配カーストで誰が隷属カーストであるかを的確に見分けることが出来るようになったそうだ。多くの人が自分に割り当てられた規範に素直に従っているかぎり、格差が埋まることなどありえない。

格差について論じた本は数あれど、政治の問題でもなく、経済政策の問題でもなく、我々が無意識に行っている集団の序列化、そして序列に基づく行動規範に格差問題の本質があるという視点にはユニークネスを感じた。

社会の前提を捉え直すことには困難が伴うし、まして解決するためには長い年月がかかるはずだ。そこにはアウトサイダーの視点からの気付きが必要になるし、当事者の視点としてのアクションも必要となる。

しかし、まずは黒人でも白人でもない人間が義憤を感じ、声を上げていくことこそが特効薬になるのだろう。そういった観点から考えれば、著者の目論見は見事に成功していると思うのだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/28912dc4dc3c2d2d2edb45f4575737515e950d67

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛