• オンラインツール
  • 計算ツール
    • Word Count
  • ウェブツール
    • DouYin Download
    • Oasis Download
    • BASE64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • URL Shortener
    • TikTok Download
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
  • 暗号化ツール
    • MD5 Encryption
    • Random Word Generator
  • 画像ツール
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
  • フォーム
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • ニュース
  • [email protected]
ドプの箱
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
25年開館予定の鳥取県立美術館、ロゴ・シンボルマークが決定
2023-03-21
25年開館予定の鳥取県立美術館、ロゴ・シンボルマークが決定

 鳥取県にある鳥取県立博物館の美術分野が独立し、新たに2025年の開館を予定している「鳥取県立美術館」。そのロゴ・シンボルマークが公募を経て決定した。


 ロゴ・シンボルマークは、鳥取(TOTTORI)に複数ある「T」の文字を県民一人ひとりに見立て、そのTの集積によって美術館のシルエットを構成したもので、「県民が主体となる美術館」を目指したデザイン。TとTの隙間は、「建設後の活用こそが重要である事を、隙間を埋めていく=皆で大切につくり上げていこう」というメッセージになっており、参加しやすい「開かれた場」である事も表しているという。


 これを手がけたのは、国内メーカーに工業デザイナーとして勤務する原寿夫氏(ロゴ・シンボルマーク公募最優秀賞受賞者)。2022年に実施された応募資格不問の公募で1726点のなかから有識者による審査とLINEによる一般投票を経て、選出された。


 鳥取県立美術館は、鳥取県中央部にある倉吉市の国指定史跡である「大御堂廃寺跡」に隣接する場所に建設中で、倉吉駅周辺地区とのつながりを生み出すエントリープラザと、それを覆う「大屋根」が特徴的なデザインとなっている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b36524a048c7a7741f732605200011daa7b67ffe

関連ツール
  • TikTok Download DouYin Download Oasis Download Word Count Image Compression URL Shortener Random Word Generator QR Code Generator QR Code Reader Modify Extension Make List JSON Format MD5 Encryption BASE64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「ハヤカワ新書」創刊、NFT電子書籍付きも発売
    2023-06-01

    京都・祇園祭 長刀鉾の「お稚児さん」決定 山鉾巡行で大役担う
    2023-06-02

    【6月3日~4日】今週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2023-06-03

    「謎のエリア」の石棺墓を開口 吉野ケ里遺跡、副葬品に注目
    2023-06-04

    吉野ケ里遺跡、石棺墓のふたの裏に「×」印
    2023-06-04

    “シュルかわ”で名画解説 ユーチューブも人気・こやぎ先生、初著書
    2023-06-05

    グッチの神話はいかに継承されるのか?展覧会「Gucci Cosmos」が世界に先駆け上海で開幕
    2023-06-04

    スティーブン・エスポ・パワーズがコミュニティレクリエーションショップ 「ESPOKYO」を日本で初出店
    2023-06-06

    1930年代~80年代の昭和写真史の一断片を紹介。「富山新聞創刊 100 年記念「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容―瀧口修造・阿部展也・大辻清司・牛腸茂雄」展
    2023-06-05

    文化庁が著作権セミナー「AIと著作権」を開催。AIと著作権の関係について解説
    2023-06-07

    蔡國強の個展「宇宙遊 一〈原初火球〉から始まる」が国立新美術館で開催。サンローランが共催
    2023-06-06

    週刊文春編集長、5年ぶり交代へ 加藤氏の後任に竹田氏
    2023-06-06

    京大准教授が求める「共創時間時計」は水星人との待ち合わせに使えるか
    2023-06-06

    Tokyo Gendaiが日本のアートフェアとしては初の保税資格を取得。海外からの参入促す
    2023-06-08

    『ジュブナイル』から『STAND BY ME ドラえもん』まで。松本市美術館で映画監督・山崎貴の展覧会が開催
    2023-06-08

    AIと著作権の無料セミナーを文化庁がライブ配信。2部構成で基礎を学ぶ
    2023-06-08

    世界は、自然は、いかにとらえることができるのか。武蔵野美術大学 美術館・図書館で「若林奮 森のはずれ」を見る
    2023-06-08

    「銀シャリ」橋本直さんが結婚 テレビ番組で発表、年下の女性と
    2023-06-09

    ころころ&きゅんきゅんな子犬の絵など、代表作が生誕270年の年に大集結。奇想の絵師・長沢芦雪の大回顧展が大阪中之島美術館で開催!
    2023-06-09

    <今月見るべきアート展>日本で約20年ぶりの機会到来!『マティス展』が東京都美術館で開催中
    2023-06-09

    ©  ドプの箱
    無料アプリ