• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
大の映画ファン、松本清張好き…思想史家・坂本多加雄氏没後20年シンポ
2022-11-04
大の映画ファン、松本清張好き…思想史家・坂本多加雄氏没後20年シンポ

日本政治思想史家で、産経新聞「正論」メンバーだった元学習院大学教授、坂本多加雄氏(1950~2002年)の没後20年を節目とするシンポジウム(「日本文明」研究フォーラム主催)がこのほど同大で開催され、関係者が思い出を語り合った。

シンポでは、苅部直東大教授が基調講演を行い、独創的だった思想史家の軌跡を紹介。若手研究者からは、坂本氏の学生時代のネットワークや読書遍歴などが報告された。

後半では、同僚や弟子らが座談会で思い出やエピソードを披露した。国際協力機構(JICA)特別顧問の北岡伸一東大名誉教授は、坂本氏について「戦後民主主義というイデオロギーから自由だった最初の政治学者の一人」と指摘。一緒にアジア旅行をする約束を交わし、果たせなかった無念さを吐露した。弟子の音楽評論家で思想史家の杉原志啓氏は、学術書だけではなく松本清張など大衆小説まで読み込んでいた逸話を紹介。学生時代から大の映画ファンで「飲みに行くといつも映画の話だった」と振り返った。

井上寿一学習院大教授は「教育は研究であり、研究は教育である。学生の反応から新たな研究の視点が得られる」といった坂本氏の持論を紹介。議論することが前提のゼミ合宿では「まず知ることが大事だ」として、学生たちと東京裁判のドキュメンタリー映画を見ていたことなどを明かし、教育者としての面影をしのんだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f229328a2a02f398c52c2e3048f897a7c1fd73a1

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛