• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
コロナ禍以降のメンタルヘルスを考え直す。シンガポールの美術館で開催中の「MENTAL」展をチェック
2023-01-13
コロナ禍以降のメンタルヘルスを考え直す。シンガポールの美術館で開催中の「MENTAL」展をチェック

 コロナ禍以来、メンタルヘルスに対する関心が高まっているなか、精神的な健康とは何かを様々な視点から考察する展覧会「MENTAL: Colours of
Wellbeing」が、シンガポールのアートサイエンス・ミュージアムで開催中。会期は2月26日まで。


 本展は、メンタルヘルスに対する意識を高めることを目的に同館とオーストラリア・メルボルン大学の科学ギャラリーが共同企画したもの。世界中の現代アーティストや科学者、デザイナーによる24点の作品や大規模なインスタレーションのほか、地元や東南アジアのアーティストによる7つのインスタレーションも紹介されており、地域独自の視点からメンタルヘルスを探求している。


 同館バイスプレジデントであるオナー・ハーガーは声明文で、本展は「病気や治療に焦点を当てるのではなく、精神的な健康の万華鏡のようなスペクトルを称賛するものだ」としつつ、「深刻なテーマを真正面から取り上げ、親しみやすい方法で、既成概念にとらわれないアート作品を通して、来場者に驚きと喜びを与えるだろう」と述べている。


 展覧会は、「つながり」「探求」「表現」「考察」という4つのテーマで構成されており、幅広い生活体験に基づく人間の心の多様性と複雑性をたたえ、メンタルヘルスとそれに対する偏見や固定観念を考え直すことを試みている。

 例えば、展覧会の冒頭を飾るのが、シンガポール人アーティストDivaagarによるマルチメディア・インスタレーション《Model:
Kitchen》(2022)。シンガポールにおける食の重要性を強調する同作では、キッチンにおける様々な場面をデジタルスクリーンで表現することで、理想的な家庭生活や家族の絆など様々な親密さを明らかにしている。

 中国人アーティスト、Zhou Xiaohuの《Even in
Fear》(2008)は、ピンクのケージのなかで気象観測気球の膨張と収縮を繰り返すもの。この過程を見た鑑賞者に不安を呼び起こし、それを疑似体験させることで、日常に潜むプレッシャーを問いかける。また、気球は膨張と収縮の繰り返しに耐えられなくなると、やがて破裂する。そして、破裂した気球が新しいものに代わり、そのサイクルがふたたび繰り返される。

 《Receipts from
Therapy》(2022)と題されたシンガポール人アーティストYANGERMEISTERの作品は、セラピーセッションのレシートのうえにアーティストの様々な感想を書き込むことによって、「心理カウンセリング」という言葉の持つスティグマを探るもの。これらのレシートにはセラピーセクションの金額が表示されており、心の健康のためのコストの高さも反映している。

 また、展示作品の一部は鑑賞者が自ら参加することも可能だ。アーティストのHiromi Tangoと神経科学者のEmma
Burrowsがコラボレーションした巨大なハムスターの回し車のような《Wheel》(2021)や、世界中にいる見知らぬ人または人工知能(AI)と電話を通して会話できるRachel
Hanlonの《Hello Human, Hello Machine》(2021)、AIを使って顔の表情から来場者の感情状態を評価するNina
RajcicとSensiLabによる《Mirror Ritual》(2020)などが、その例として挙げられる。

 同館では、オーストラリア人アーティストであるパトリシア・ピッチニーニの東南アジアにおける初の大規模個展「Patricia Piccinini: We
Are
Connected」(~1月29日)も開催されている。シリコンやファイバーガラス、樹脂、人間の髪の毛などの素材を使い、人間と動物のハイブリッドな彫刻を発表してきたピッチニーニは、本展で40以上の作品を展示しており、科学技術の発展に伴う生命倫理や、気候変動の問題、種族を超えた親密な関係などに対峙している。

 また、1月24日まで開催中の第59回ヴェネチア・ビエンナーレ・シンガポール館の帰国展「Pulp III: A Short Biography of the
Banished Book」では、シンガポール人アーティストShubigi Raoの映像作品《Talking
Leaves》が毎日上映されており、個人の告白やドキュメンタリー、神話詩などを通してアーカイブや図書館を救う活動の最前線にいる人々の物語を浮き彫りにし、本の破壊の歴史と知識の未来への影響を探求している。これらの展覧会もあわせてチェックしてほしい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/0662f0dc4e2e6872da4bf25fd311f666cf634943

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛