• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
90年代のニューヨークと「海外での散髪」が教えてくれたこと
2023-06-21
90年代のニューヨークと「海外での散髪」が教えてくれたこと

日本の企業が世界に出るとき足りないものは何か? そのひとつがコミュニケーション、つまり伝える内容や伝え方だとしたら、どうすれば乗り越えていけるのか?

未開拓の日本の可能性を世界と繋ぐことをミッションとするKitchen & Companyの代表・中道大輔がナビゲートするPodcast「VISION TO THE FUTURE」とForbes JAPANがコラボレート。国内外で活躍する“視点”のあるゲストとともに、考え、発信していく。

Vol.39配信のゲストは美容室業/美容によるイノベーション研究家の朝吹大。日本で美容業に携わる一方で、NPO活動などと並行して美容の仕事による途上国のイノベーションを研究するようになったいきさつを聞いた。

中道:今回のゲストは美容室業に関わりながら、美容の仕事による途上国のイノベーションを研究されている朝吹大さんです。

大学で環境問題を専攻され、その後、アメリカで環境問題の教育事業、 貧困層の教育支援、途上国の教育支援などを担当。現在は、日本で美容室業に携わる一方で、NPO活動などと並行して、多くの女性がかかわる美容の仕事による途上国のイノベーションを研究。港区社会福祉協議会会員、国際文化会館会員でもあります。

座右の銘は平和主義者、ガンジーの 「Be the change that you want to see in the world」ということで、かなり視野が広いというか。とくにForbes JAPANに寄稿されているコラムを読んで、この番組のテーマである日本と世界、世界から見た日本というところでいろいろな視点をお持ちだなと感じました。

まず、朝吹さんが現在の活動に至るまでのいきさつからお話をスタートしたいのですが、大学を出てニューヨークに行かれたのは、環境問題に関する視野を広げたいということだったんですか。

朝吹:僕は東京育ちなので、子どもの頃から環境が壊されているのを目の当たりにしていました。多摩川に背骨の曲がった魚が泳いでいたり、湘南も今よりはるかに汚かったり。でも当時、日本で環境問題を学べるところは少なくて。東海大学海洋学部だけはやっていたので、そこで勉強しました。

実家の美容室をやりながら先のことを考え、どうせなら世界の最先端も見たいと思ってワシントンDCのスミソニアン博物館を見に行ったんです。そしたら楽しくて。自分がやっていたことが理解され受け入れられていると感じました。

当時一番ホットな社会問題だったAIDSについても子ども向けの説明があって驚きました。日本では“触れてはいけない話題”という感じで、子どもに説明する発想自体ありませんでしたから。もっと自由に話せる社会にいたいと考えた時に、ニューヨークが一番正しいと思ったんです。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9048a24f904f0ded0b13f976255f3c5681001c91

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛