僧侶、琵琶湖へ「棹飛び」 滋賀・近江八幡の伊崎寺
伊崎寺は比叡山延暦寺の修験道場として知られる。伝承によると、棹飛びは人々の願いをかなえるため自らを犠牲にする「捨身の行」とされ、1100年以上続いている。名古屋市の聖徳寺から参加した松村宗宣さん(44)は棹飛び前の取材に「人々が平和に暮らせるように願う」と語った。
ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7b5546623d9abb360937b38c4e797e214ef778