• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
20代女性「歌舞伎やバレエ鑑賞での着物の“格”は?」注意点とコーデ例をプロが回答
2023-07-11
20代女性「歌舞伎やバレエ鑑賞での着物の“格”は?」注意点とコーデ例をプロが回答

仕立てからコーディネート、着付けにお手入れ。着物にまつわるお悩みに、着物のプロフェッショナルが答えます。

回答者は…
富澤輝実子●染織・絹文化研究家。昭和48年(1973)婦人画報社(現ハースト婦人画報社)入社以来きもの畑を歩み続け『あのときの流行と「美しいキモノ」』を著す。京都芸術大学非常勤講師、日本シルク学会会員。

撮影=長友善行
お出掛けの際にどの格の着物を着ていけばいいのか悩みます。例えば、歌舞伎、バレエなどの観劇など、それぞれにふさわしい格の着物を教えてください。
まずはりりさんのような若い方から質問が寄せられたことがとても嬉しいです。着物で歌舞伎やバレエを観に行きたいと思われているわけですよね。素晴らしいことです!

りりさんが例に挙げてくださっているようなお出掛けの場合、それほど格を気にする必要はありません。訪問着や付けさげ、小紋のいずれもOKですし、染めでも織りでも、紬でも問題ありません。

ましてや今のような季節(7月・8月)でしたら、夏用の着物をたくさんお持ちで使い分けておられる方は少ないでしょうから、お手持ちの着物を気軽に着回すのがよいと思います。

りりさんが挙げられたシチュエーション別に、装いの注意点とコーディネート例を紹介しますね(コーディネート例は夏の装いです)。
お出掛け先の中でも、着物でいらっしゃる方が多いのは歌舞伎。グループで行かれるなら、お友達やご家族などと相談して、着物の格を合わせることもできますが、おひとりの場合は悩みますよね。そんな時、りりさんのようなお若い方には特に、私はさっぱりした柄付けの爽やかな訪問着や付けさげをおすすめします。夏の爽やかな装いには自然に注目が集まりますし、見られるほうも気恥ずかしさはありますが気分が良いものだと思います。

シックな着物は、年齢を重ねた方なら趣味の着物としてこなれた感じを出しやすいですが、若い方だと少し地味な印象に見られる可能性もあって、せっかくの着物姿が惜しい気がいたします。また、襲名披露などの特別な公演の場合は、年齢を問わず立派な訪問着の方が多いようです。

〈写真右〉着物、帯、帯〆、帯あげ(田園調布・秀や tel.03 -6303-1050) バッグ(山﨑 tel.03 -3669-5667) ぞうり31,900円(伊と忠 tel.075 -221-0308) 〈写真左〉着物(野口 tel.075 -211-3551) 帯(西陣まいづる tel.075 -441-0001) 帯〆と帯あげ(さんび[荒川]tel.075 -341-2113) バッグ(アトリエ花傳 tel.03 -3476-8011) ぞうり(神田胡蝶 tel.03 -3253-1511)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/37c5ce1b94c8bffa01b2a6472e6a3c90653a4e8d

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛