• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
文化庁令和5年度予算は1077億円に。前年度比1億円増のポイントは?
2023-01-06
文化庁令和5年度予算は1077億円に。前年度比1億円増のポイントは?

 日本の文化行政を担う文化庁。その令和5年度の当初予算額(案)が昨年12月23日に閣議決定された。5年度予算は1077億円となり、令和4年度に比べ1億円(0.1パーセント)の増額となる。今回の予算で注目すべき点をまとめた。


 まずもっともインパクトがあるのは、予算で冒頭に掲げられている「文化芸術の創造的循環の創出(我が国の文化芸術のグローバル展開等)」(14億円)だ。これは、令和4年度に実施されていた8つの事業を「エコシステム形成」という新しい観点のもとにまとめたもの。文化庁は、昨年3月末にとりまとめられた「文化審議会第1期文化経済部会報告書」の内容を積極的に推進していきたい構えだ。


 なかには「我が国アートのグローバル展開推進事業」(1億5200万円、新規)や「世界から⼈を惹きつけるグローバル拠点形成の推進」(5億2700万円、新規)なども見られる。アジアのアートシーンで韓国やシンガポールが勢いを増すなか、後れを取る日本にとってこのような事業予算の確保は喫緊の課題と言える。


 文化庁直営事業を独立行政法人国立美術館へ移管することも今回のポイントとなる。例えば、「⽇本映画の創造・振興プラン」(12億2900万円)のうち「ロケーションデータベースの運営」「アーカイブ中核拠点モデル事業」などは国立映画アーカイブに移管される。


 昨年、大きな話題となった文化庁メディア芸術祭の閉幕。その今後も予算から読み取れる。上述「世界から人を惹きつけるグローバル拠点形成の推進」のなかに、「日本文化のグローバル展開に資する『新たな価値』の発信」(3000万円)が新たに計上された。メディア芸術祭の後継ではないものの、メディア・アートやマンガ・アニメを含むポップカルチャーを中⼼に、国際的なアートフェスティバルの開催などを視野に入れた取り組みを持続的に⾏うための準備事業となる。これらがどのように結実するかは注視する必要があるだろう。


 加えて、「情報流通基盤の整備(メディア芸術データベースの整備)」や「メディア芸術の国際発信等」は、独立行政法人国立美術館内にある「国⽴アートリサーチセンター」
が令和5年度より事業を実施していくこととなる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/36030cc329e5e048b97b91207407b78f2497d0e1

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛