• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
過去最大の117ギャラリーが集結。「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023」開催へ
2023-07-04
過去最大の117ギャラリーが集結。「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023」開催へ

 2015年より開催されている、アジアをコンセプトとした日本唯一のアートフェア「ART FAIR ASIA FUKUOKA」。その8回目として、「ART
FAIR ASIA FUKUOKA 2023」(AFAF2023)が9月22日~24日の3日間、マリンメッセ福岡B 館で開催される。

 同フェアは、福岡からアジアのアートマーケットを活性化させ、国際競争力のある都市とすることを狙ったもので、一般社団法人アートフェアアジア福岡が主催してきた。


 今年は過去最大規模となる117ギャラリーが参加。うち51ギャラリーは初出展となる。またコロナ禍後初となる、韓国、香港、台湾やASEAN諸国から海外14ギャラリーが出展する。会場も昨年比約4倍の約5000平米の広さとなり、よりダイナミックなフェアが期待される。

 AFAF2023は、従来の「ASIA」「Unlimited」に加え、新設の「The Wall」の3セクションで構成される。

 アジアのアートに特化した「ASIA」には、Gallery Artcelsi(ソウル)、Artemis
Art(クアラルンプール)、アートフロントギャラリー(東京)、Art in dongsan(ソウル/コヤン)、a|n
Gallery(香港)、長亭GALLERY(東京)、Gallery EYN(ソウル)、GALLERY HAYASHI + ART BRIDGE(東京)、IT
Park Art House(台北)、J 12 contemporary art by jason(香港)、LEESAYA(東京)、LOTUS
GALLERY(プサン)、nca | nichido contemporary art(東京)、N gallery(テグ)、gallery
蓮依(神奈川)、Satoko Oe Contemporary(東京)、東京画廊+BTAP(東京/北京)、小山登美夫ギャラリー(東京)、Gallery
Upkas(テグ)、Uspace Gallery(台北)、Vin Gallery(ホーチミン)、Vinyl on
Vinyl(マニラ)の22ギャラリーが参加する。

 また「Unlimited」には、本年初出展のMAKI Galley(東京)、N project(大阪)、YIRI
ARTS(台北)をはじめ、ミヅマアートギャラリー(東京/シンガポール/ニューヨーク)、ときの忘れもの(東京)、GALLERY
TARGET(東京)、TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)、√K
Contemporary(東京)など、老舗から新進気鋭の若手まで82ギャラリーが出展する。

 オープンスタイルの「The Wall」は、レントゲン藝術研究所準備室(東京/金沢)、DMOARTS(大阪)、YUKI-SIS(東京)、FINCH
ARTS(京都)、GALLERY SOAP(北九州)など15ギャラリーが軒を連ねる。


 AFAF2023ではこうしたギャラリーブースのほか、アジアをコンセプトとしたキュレーションブースや、異業種・他地域とのコラボレーションブースを設置。コラボレーションブースにはFukuoka
Wall Art Project(福岡)、GALLERY W(東京)、九州産業大学
芸術学部芸術表現学科(福岡)、瀬戸内アートコレクティブ(香川)、由布院空想の森美術館(由布院)など7社・団体が出展する。

 今年は昨年に引き続き、福岡市との協力のもと、会期中に「”Fukuoka Art Next” Week‒ FaN Week
‒」を実施。また今年から一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパンを共同開催に迎え、産業界との連携を強化、日本のアートマーケットにおけるエコシステムの活性化とさらなる発展を目指すという。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/6319606fd86ca7a322cad32b293e4a9efe6253da

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛