• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
テストも暗記もない「教室」で世界について学ぶ。森美術館開館20周年記念展
2023-04-21
テストも暗記もない「教室」で世界について学ぶ。森美術館開館20周年記念展

森美術館の開館は2003年10月。都市開発の新しいモデルとして「文化都心」を掲げた六本木ヒルズの象徴として森タワー53階に設けられた。以来、59本の企画展と72本の小企画展、1828本のラーニングプログラムを開催し、これまでに訪れた観客は延べ1874万人(本展図録より)。2007年に開館した国立新美術館とサントリー美術館とともに、六本木が国内有数のアートスポットへ変容を遂げる起爆剤になってきた。
その20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」が4月19日に開幕した(会期は9月24日まで)。学校で習う教科を入口に現代アートを「未知の世界」に出会う存在と位置づけ、54組のアーティストによる約150もの作品を展示する大規模展だ。同館コレクションをまとまった形で公開しているのも特徴で、展示作品の約6割を占める。企画は同館のキュレーター全員が携わり、片岡真実館長と熊倉晴子アシスタント・キュレーターが主担当を務めた。
企画意図について、片岡はプレス内覧会でこう述べた。
「森美術館は開館以来、現代性と国際性を追求し、現代アートを幅広い層に広げる役割を担ってきた。この20年間に現代アートはグローバル化し、従来の欧米中心でなく、世界各地から発信されるようになった。よく知らなかった国・地域の作品と出会う機会が増え、その背景にある社会や文化を『学ぶ場』として現代美術館をとらえるようになり、それが今回の展示につながった」


最初のセクション「国語」の冒頭を飾るのは、コンセプチュアル・アート運動の先駆者ジョセフ・コスースの《1つと3つのシャベル》(1965)。シャベルの実物と写真、辞書の定義文が壁に並び、その本質を問いかける。本展は、概念を重視したコンセプチュアル・アートを象徴する本作をはじめ、現代美術史の参照点となる重要作品が複数展示されて、見どころのひとつになっている。
続いて、近現代の知識人が使った眼鏡にその文章や楽譜を組み合わせた米田知子の写真シリーズ「見えるものと見えないもののあいだ」(1998~)や、消滅した言語の音声記録を視覚化したスーザン・ヒラーの映像作品などを紹介する。本展のメインビジュアルになったワン・チンソン(王慶松)の《フォロー・ミー》(2003)は、巨大な黒板と教師役を思わせる作家本人を写した大型写真作品。英語と中国語による文言やスローガンで埋め尽くされた黒板は、マクドナルドやナイキなどのロゴも点在し、急速な欧米化を風刺する視点も感じさせる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2208544ea2140f6d395345da08cb9cc509db8e0f

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛