• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
山梨・吉田胎内樹型の龍神像、初の公開 富士山信仰伝える家で保管
2022-06-06
山梨・吉田胎内樹型の龍神像、初の公開 富士山信仰伝える家で保管

 富士山世界文化遺産の構成資産「吉田胎内樹型」の吉田胎内神社に奉納されていたケヤキの「龍神像」が、富士山信仰を伝えた御師(おし)の「梅谷家」(山梨県富士吉田市上吉田3)で公開されている。胎内樹型が発見された翌年の1893年ごろに奉納されたとみられ、昭和30年代ごろからは梅谷家で保管されてきたが、一般公開は初めて。【小田切敏雄】

 吉田胎内樹型は、富士山噴火の溶岩流が流れ下る時に樹木が焼失することでできた溶岩洞穴で、1892年に発見された。内部が人の胎内に似ていることから「胎内」と呼ばれ、富士山信仰の対象となってきた。龍神像の制作者は不詳だが銘文には「明治26年(1893年)8月、水野藤治良 先達 水野力蔵」などと刻まれた文字が残る。

 梅谷家は富士山登拝者の世話をしたり祈とうで神との仲立ちをしたりした御師の街の中の「中宿」地区にあり、安土・桃山時代には御師としての活動が確認されている。昭和30年代中ごろまで梅谷家から吉田胎内神社の神官を務めた当主も出ており、龍神像はそのころに吉田胎内から梅谷家の2階に移されて、大切に守られてきた。

 2021年、地元の自治会の広報誌で龍神像を紹介したことで関心が高まり、今年のゴールデンウイークから公開に踏み切った。

 葛飾北斎が肉筆画「富士越龍(ふじこしのりゅう)」を描くなど富士山と龍は関係が深い。龍神像は高さ約80センチ、横幅約70センチで、細部まで意匠がこらされ今にも動き出しそうな力感にあふれている。会場には絵師としても活躍した御師の絵画や、富士スバルライン開通前の吉田胎内神社などの写真も展示されている。

 梅谷家の梅谷時子さん(71)は「龍神様が安産の祈願場所となる吉田の胎内樹型の神社にあったことを広く知らせたい」と話している。公開は午前9時半―午後4時、不定休。見学無料。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8525cf77621375cc2f9f62c57e2c6501dab57c

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛