• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
渡辺佑基 サルの民主主義――人間に似る野生動物の社会行動
2022-10-23
渡辺佑基 サルの民主主義――人間に似る野生動物の社会行動

 集団で暮らすのはヒトだけでなく、ヒヒ、ハト、魚などの野生動物も同じである。グループ内の意志決定はどのようになされるのか。渡辺佑基・国立極地研究所准教授が論じます。
(『中央公論』2022年11月号より抜粋)
 学校や職場へ行くと、気の合う友人や同僚もいるが、できれば顔を合わせたくない人もいる。家に帰ったら帰ったで、兄弟と楽しい時間を過ごすこともあれば、言い争いをしたり、親に小言を言われたりもする。よく知らない隣人と近所ですれ違えば、ぎこちない会釈を互いに交わす。人間の日々の生活は、気楽さと煩わしさの入り交じった他者との関わりの中にある。

 考えてみれば、野生動物も同じである。多くのサルやライオン、海で生活するシャチなどは、血縁関係のある集団で生活している。危険をいち早く察知できたり、食べ物を分け合えたりする利点はあるだろうが、煩わしいことも多いはずだ。たとえば集団で意見が割れたとき、どのように解決するのか。

 渡り鳥の多くは集団で空を飛ぶし、魚も水中で大きな群れを形成する。これらの集団は見事に統率されているように見えるが、カリスマ性に優れたリーダーがいるのだろうか。それとも立場の等しい多数のメンバーが寄り集まっただけなのか。

 それに群れには小さな子供たちもいるはずだ。未熟な子供の自立を助けることは、人間社会では大人の大切な責務の一つだが、野生動物の場合はどうなのだろう。

 こうした疑問に答えることは、つい最近までできなかった。野生動物の社会行動を調べるためには、多くの個体を同時に、休みなく観察し続けなければならない。それができるのは、サル山のサルなどの特殊なケースに限られていた。

 ところが最近、広大なサバンナを集団で歩き回るヒヒや、編隊を組んで空を飛ぶ渡り鳥の個々のメンバーの動きを同時に計測することが可能になった。動物にGPSなどの小型の記録計を取り付ける「バイオロギング」技術のおかげだ。人の目の代わりに、小さな電子機器と上空に浮かぶ人工衛星が動物を観察してくれるようになった。

 その結果、集団で暮らす野生動物がどのように他者に助けられ、煩わされ、妥協しながら日々の生活を送っているのか、真実の姿が見えてきた。サルもコウモリも鳥も魚も、社会行動の本質は人間と似ていることがわかってきた。

 本稿では、最近のバイオロギング研究で明らかになった野生動物の社会行動を見ていこう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/7202934461a3141c9836a3f6e1018e302c81b775

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛