『「早く帰りたくて赤信号横断」事故の原因となる歩行者、加害者として摘発されるケース相次ぐ』へのみんなの感想まとめ
【グラフ】歩行者の方が過失割合の高い事故件数より重い罰則で 「早く帰りたくて信号が赤のまま横断してしまった」 歩行者として事故の刑事責任を問われ、昨年9月に重過失傷害容疑で書類送検された50歳代の看護師の男は高知県警に対し、こう話したという。 事故は昨年7月15日夜に高知市内の国道で発生。男は買い物帰りに子どもを抱っこして赤信号の横断歩道を渡り、バイクと接触した。バイクは転倒し、運転していた30歳代の男性が左手の骨を折る重傷を負った。男にけがはなかった。 県警は赤信号での横断や、けがの程度から過失が重大として摘発に踏み切った。被害弁済などを踏まえて不起訴(起訴猶予)になったが、捜査員は「歩行者も加害者になりうると警鐘を鳴らせた」と語る。 近年摘発が相次いでおり、2018~19年に静岡、北九州両市で信号無視をした歩行者とバイクが衝突する事故が発生。静岡の事故では運転者は死亡、北九州では大けがを負い、歩行者は重過失致死や重過失傷害の容疑でそれぞれ書類送検された。その後、いずれも不起訴となっている。 道路交通法では歩行者の信号無視や斜め横断などに対し、2万円以下の罰金か科料の罰則を規定している。これまで警察は主に同法に基づき摘発してきたが、相手を死傷させるなどしたケースについては、より罰則が重い重過失致死罪などを積極的に適用している。死者の6割 警察が追及姿勢を強めるのは歩行者の行為が事故の原因となる割合が増えているからだ。 警察庁によると、死亡事故で歩行者が、最も過失割合の高い「第1当事者」となったケースは20年に154件で、過去5年間で最多。死亡事故の総数が減少傾向にある中、歩行者が主原因となる事故は横ばい状態だ。前へ12次へ1/2ページ