• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ロジカルでラディカルな最先端文学「古事記」の魅力を体験できる一冊!《書評》『口訳 古事記』
2023-07-23
ロジカルでラディカルな最先端文学「古事記」の魅力を体験できる一冊!《書評》『口訳 古事記』

----------
作家・町田康が日本最古の神話「古事記」を現代語訳した『口訳 古事記』が話題です。本書を読んで、「『古事記』はなんてロジカルでラディカルな文学なのだろう」と再認識したという三宅香帆さんが、新たな視点で本書と「古事記」の魅力を読み解くオリジナル書評をお届けします。
----------
 『古事記』はなんてロジカルでラディカルな文学なのだろう。

 本書を読んで、そう再認識した。

 『古事記』とは、「いかにしてこの国はできたか」を、物語という理屈でちゃんと説明しようとした文学なのだ。

 そもそも成り立ちを説明するのは難しい。たとえば小さい子に「ねえねえ、おばさんはどうやって今のおばさんになったの?」なんて聞かれても、「え、えーと、私の地元は田舎で、そんで何年に生まれたんだけど……」としどろもどろになって終わってしまうだろう。しかし『古事記』の作者は、「この国はどうやってできたか」の論理を、作り上げる必要があった。かなり頭のいい作者でないとできないことだ。

 「いやいや、『古事記』は神話でしょう? いきなり国が生まれたり、神々が争ったり、意味わからないところたくさんあるよ、論理的なわけがないでしょう」と言われるかもしれない。たしかに古典や日本史の授業で習う『古事記』は、古ぼけたカビの匂いのする神話に見えるだろう。しかし実は、『古事記』という書籍は、しっかり読むと、ちゃんと論理が通っている。というか、論理的に神々のキャラを使って、この国の成り立ちを語ろうとする様子は、当時においては革新的すぎる、とも言える。

 そんな『古事記』の魅力を、町田康の『口訳 古事記』は現代によみがえらせた。

 本書の魅力は、読みやすく今っぽい文体で『古事記』を現代語訳したという点に留まらない。『古事記』の持つ論理性を、ちゃんと現代の私たちにもわかるように現代語訳した、というところにある。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/aef7c42ddb78b3326a160a712c0019d761ea513e

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛