• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
理想を追求した表現たち。原美術館ARCで「青空は、太陽の反対側にある」展が開催へ
2023-01-24
理想を追求した表現たち。原美術館ARCで「青空は、太陽の反対側にある」展が開催へ

 群馬県の原美術館ARCは、コレクション展「青空は、太陽の反対側にある」を2期にわたって開催する。同展タイトルは、晴れた日に同館を訪れて出会う空の青は太陽の反対にあるという気づきから付けられたという。会期は、第1期(春夏季)が3月24日~9月3日、第2期(秋冬季)は9月9日~2024年1月8日。


 原美術館 ARC
は、現代美術の専門館で2021年1月に活動を終了した原美術館(東京・品川)と別館ハラミュージアムアーク(群馬・渋川)の活動を集約し、2021年4月に開館した。青い空と深い緑に抱かれた豊かな環境、磯崎新による端正な黒色の建築を特徴としている。


 その「原美術コレクション」は抽象表現主義やポップ・アートから、20世紀美術の巨匠による絵画や彫刻、現在の活躍する作家の写真や映像作品まで、1950年代以降の世界中の現代美術を網羅。さらに、明治の実業家・原六郎(1842-1933)によって近世日本絵画、工芸、中国美術も収集されており、「原六郎コレクション」として現在にも引き継がれている。


 そんな同館のコレクションを紹介する本展では、「青空は、太陽の反対側にある」をキーフレーズに、自身の理想を求めて当時の美術的・社会的動向に背を向けた国内外の作家の表現にスポットライトを当てる。


 会場には、既存の価値観に抗ったり視点を変えてメインストリームに疑問を呈すること、あるいは社会を遮って自身の心に深く潜ることで生まれ新たな表現の数々が並ぶという。

 第1期(春夏季)の参加作家は、艾未未、安藤正子、イェルク・インメンドルフ、河原温、リー・キット、ギルバート&
ジョージ、スラシ・クソンウォン、佐藤時啓、須田悦弘、ルフィーノ・タマヨ、ジャン・デュビュッフェ、奈良美智、ゲ オルク・バゼリッツ、A. R.
ペンク、ヨーゼフ・ボイス、張洹、やなぎみわ、ジム・ランビー、ロイ・リキ テンシュタイン、ジャン=ピエール・レイノー。

 第2期(秋冬季)には、カレル・アペル、荒川修作、アルマン、アルマンド、アンディ・ウォーホル、クレス・オルデンバーグ、工藤
哲巳、久保田成子、クリスト、ヴィレム・デ・クーニング、篠原有司男、セザール、アントニ・タピエス、蜷川実花、エルネスト・ネト、森村泰昌、ロバート・メイプルソープ、マーク・ロスコが名を連ねている。

 また、特別展示室
観海庵には、鎖国の江戸期に西洋絵画や科学に傾倒した司馬江漢や、「朦朧体」と揶揄されながらも墨線を否定し、独自の表現を切り開いた横山大観の作品などを展示。


 さらに「原六郎コレクション」から、通常は東京国立博物館に寄託している《青磁下蕪花瓶》(国宝)と《青磁袴腰香炉》が里帰りする。どちらも爽やかな青空色が美しい名品で、《青磁袴腰香炉》は明治45年以来の一般公開と大変貴重な機会だ。そのほか「光悦本」と呼ばれる希少な古活字本である
『謡本』を初公開するという。

 もちろん、アニッシュ・カプーア《虚空》、草間彌生《ミラールーム(かぼちゃ)》、宮島達男《時の連鎖》、奈良美智《My Drawing
Room》などの通年展示作品も鑑賞可能。原美術館から移設されたイサムノグチ 《物見台》など4点の屋外作品も併せて楽しみたい。


 原美術館ARCのコレクションを同館ならではの切り口で堪能できる本展。晴れた日にぜひ、足を運んでみてはいかがだろうか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/da47701d04d8f80bdecd1b88d3cb59264abae14b

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛