「蛇行剣」を初公開 東アジア最長2メートル超え!“国内最大”円形古墳の奈良・富雄丸山古墳から去年出土【奈良発】
両手を広げた長さをはるかに超える鉄剣。その長さは、なんと2メートル37cmで、古代の東アジアでは最長だということだ。
刀の形状がへびのように蛇行していることから「蛇行剣」と呼ばれるこの剣は、2022年11月に奈良県にある国内最大の円形の古墳・富雄丸山古墳の「造り出し」と呼ばれる部分で発見された。
同じ調査で見つかった「だ龍文盾形銅鏡」は既に公開されていたが、蛇行剣は崩れてしまう恐れがあったため、補強してから取り出し、片側のクリーニングなどを終えて初公開となった。
古代の東アジアで最長のこの剣は、鞘が木製であることや、一部に赤い顔料が付いていたことなどが新たに分かった。 今後は剣のもう片面の調査を進めるということだ。
(関西テレビ・「newsランナー」6月27日放送)