• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
よりディープに、2020年代から1980年代の東京へタイムスリップ。
2022-03-12
よりディープに、2020年代から1980年代の東京へタイムスリップ。

新宿・渋谷など東京の街の1980年代と現在を対比した、善本喜一郎の『東京タイムスリップ1984⇔2021』が写真集としては異例の大ヒットを記録、増刷を重ねて10,000部を突破した。さらにこのたび、続編『東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022』が発行された。タイトル通り、よりディープな目線でセレクトされた新旧の東京を、写真家・善本のコメントと共に紹介しよう。


師匠であった森山大道や深瀬昌久といえば、人物に寄ったハイコントラストな作風だ。

「当時、リー・フリードランダーの作品の、被写体との距離感に影響を受けていたので、師匠たちの被写体へ迫るスナップショットとはずいぶん異なりました。荒木経惟さんが《ペンタックス67》で撮っていた作品にも影響されていましたね」

実際に、写真集に収録された作品の大半は中判カメラ《ペンタックス67》の6×7フォーマットで撮影。それにより、用紙のムダが出にくく、写真集としては手頃な価格に抑えることができたという。

「写真は撮ったときの思いもあるけど、人の手に渡ってからは見てくれる人たちの間でつながっていきます。コロナ禍で実家に帰れない若者が、前作を2冊買って1冊を両親に送り、電話で昔の東京の話をしたそうです。昔の東京を知らない海外のカルチャー好きな若者も、アニメや怪獣映画に描かれた1980年代の東京の、リアルな写真に興味を持ってくれています」
過去の東京へ“タイムスリップ”する写真集を2冊、立て続けにつくったことで見えてきたことはあるだろうか?

「最初は変わってしまったものに目が行きましたが、今は変わらないものに惹かれています。とは言っても、昔の景観を残してほしいというわけではなく、街が移り変わるということを見て楽しんでもらえればと思います。その国のカルチャーは、街並みの変化に表れるものですから。できることならば、このシリーズを上製本にして『PARIS PHOTO(パリ・フォト)』に出展してみたいですね」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba0e9c94ecba7f4ea9b4c0463769f42de623481

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛