小中校生8割以上が携帯所持も安全対策導入は減少 奈良県が調査
調査は県内の公立小学6年、公立中学2年、県立高校2年の児童生徒計2053人の保護者を対象に実施。うち1436人(69・9%)から回答があった。
携帯所有率は全体で85・7%で前年より1・8ポイント増加し、とりわけ高校生は99・7%にのぼった。このうち、携帯でインターネットを利用している割合は全体で95・3%(前年比4・2ポイント増)で、中高生はほぼ全員、小学生でも8割を超えた。
一方で子供が携帯を所持している家庭で、保護者がネット利用に関する取り組みを「実施している」と回答したのは73・4%にとどまり、前年より1・2ポイント減少。小学生では9割にのぼるものの、中学生で8割、高校生で6割と低迷している。実施している主な取り組み(複数回答)では、全体ではフィルタリングサービス(44・8%)、「利用時間や場所などのルールを決めている」(40・7%)などだった。
フィルタリングを利用しない理由については「利用しなくても適切な管理ができる」や「特に必要性を感じない」などの意見が多かった。ただ、中学生や高校生でも、携帯電話のネット利用を巡るトラブルは後を絶たない。安全な利用にはフィルタリングが有効なケースが多く、県はネットに詳しい専門講師を学校に派遣したり、保護者向けの啓発動画を配信したりして呼び掛けている。