“花や鳥、鶴が舞う”色鮮やかな天井画106枚 老舗割烹「大広間」でカフェ営業 国の有形登録文化財【長野発】
老舗料亭「割烹 松本館」。長い廊下を歩いて別棟へ。
その2階にあるのが、「鳳凰の間」。
その名の通り、天井には大きな「鳳凰」。
そして、花や鳥などの色鮮やかな天井画が106枚。広さ99畳のぜいたくな空間だ。
この大広間で春から「カフェ営業」が始まった。
名付けて「館カフェ」。
これまで披露宴や宴会などの予約のみの利用だったが、気軽に訪れてお茶や和菓子が味わえる。
松本市内から:
幸せです。おいしいですし、すてきな場所でカフェができるので
韓国からの留学生:
結構きれいで、入ってもいいのかなって気がするくらい
1890年・明治23年に創業した「松本館」。鳳凰の間は1935年・昭和10年にできた。設計・監修は松本市出身の彫刻家・太田南海。2004年に国の「有形登録文化財」になった。
割烹 松本館 4代目女将・宮澤裕佳理さん:
よくご覧いただくと、おめでたいもの尽くしにできています
一段上がった「折り上げ格天井」には、花や鳥。
その周りの「蛇腹」という部分は鶴が舞っている。
正面の床柱にはー。
割烹 松本館 4代目女将・宮澤裕佳理さん:
左の太い柱は西王母伝説を彫ったもので、西王母の持っている桃の実を食べると長生きをするという話からきています。ですから「延命長寿」の柱。右は鯉の滝登りの図になります。こちらは「立身出世」
今回のカフェ営業、あるきっかけで始まった。
それは建築とアートを融合させたイベント「マツモト建築芸術祭」。
2022年、2023年と大広間で作品を展示をしたところー。
割烹 松本館 4代目女将・宮澤裕佳理さん:
すごく建物について興味がある方がたくさんいらっしゃって、私たちからすると前の時代のものという捉え方もあったんですけど、今の人から見ると、とても新しかったり、刺激的なものだったりするんだなって
大広間の魅力を再認識した宮沢さん。
コロナ禍で宴会や披露宴の利用が減ったこともありカフェ営業を始めた。