• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
美しい日本と旅するヴェンダース 世界文化賞受賞者が第2の故郷で語る芸術家の輪(後編)
2022-10-26
美しい日本と旅するヴェンダース 世界文化賞受賞者が第2の故郷で語る芸術家の輪(後編)

ヴィム・ヴェンダース監督は旅人。作品の代名詞である「ロードムービー」は彼の生き方そのものである。一方で、あれほど好きな小津の技法はどこにも見当たらない。変幻自在なヴェンダースの世界を覗いてみた。


1950年代前後から遺作『秋刀魚の味』(1962年)までの小津安二郎監督作品は、表現様式や話の筋がガンコなまでに固定されている。カメラはローアングルで撮られ左右、上下、前後にまったく動かない。またほとんどの作品が、娘の結婚をめぐる親子の葛藤の話で区別がつかない。

そんな小津を敬愛するヴェンダース監督の作風は、逆に多種多彩である。脚本をあらかじめ用意しない即興演出のロードムービー、天使が紡ぐ叙情詩作品、キューバの老ミュージシャンやU2を追った音楽ドキュメンタリー、3D映画などなど。

彼の原体験として、冷戦下の西ドイツで育ったことがロードムービー制作に影響していると語る。

ヴィム・ヴェンダース(以下、WW):
敗戦間もないドイツに生まれたので(筆者註:1945年8月14日生)、町はかなり破壊されていました。子どもながら世の中はそういうものだと思っていました。しかし、新聞や写真を通して世界はまったく違うのだと気づきました。そこには自分が育ったところより、ずっと素敵な世界があったのです。

WW:
いつも新聞、雑誌から世界中の写真を切り抜いて、部屋の壁に飾りながら、自分の国以外のどこかに行きたいと思っていました。

憧れの地はもちろんアメリカです。戦後のドイツでは、日本と同じようにアメリカ文化が支配的で影響力を持っていました。アメリカン・コミックにはじまり、映画、文学、ピンナップ、車など、とにかく美しいものはすべてアメリカのものでした。子どもの頃からどこよりも先にアメリカに行きたかったです。

仲間と一緒ではなく列車に一人座って、誰にも干渉されず家から離れるのが好きでした。旅に出るなら一人旅がいいと思っていました。そして、映画監督として旅をすることに目覚め、ロードムービーを手掛けるようになりました。

WW:
『都会のアリス』(1974年) は私が初めてアメリカで撮影した作品です。冒頭の10分間はロードムービーのような感じですね。その後はドイツに戻り、私の故郷のルール地方に移動します。最初から最後まで時系列で撮影し、ストーリーを追いながら、旅の道筋を追うという本格的なロードムービーはこのとき初めて経験しました。

映画を製作するとき、時系列で撮ることは非常に贅沢なことだと思っています。ロードムービーは、自分もスタッフも全員が一緒に旅をすることでそれが可能になりますから。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f2eed0ee008e2de57706457f664a12b4bd1196e2

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛