• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【今週見るべき展示会】パリの凱旋門を布で包む。 その裏側にあるアート的思考
2022-06-25
【今週見るべき展示会】パリの凱旋門を布で包む。 その裏側にあるアート的思考

公共物や自然を布で包み、景観を変える大規模なプロジェクト作品で世界的に知られるクリストとジャンヌ=クロード。昨年、実現した《包まれた凱旋門》の制作背景とふたりの芸術哲学を紹介するエキシビションが開催中だ


 2021年9月18日から16日間、フランス・パリのエトワール凱旋門が布で包まれた。風が吹くと、縦に落ちたドレープがさらさらと揺れ、銀色にコーティングされた布は陽の光を反射して、朝日から夕焼けへとその色を徐々に変化させていく。凱旋門が呼吸し、生きているかのように見える。製作者はクリストとジャンヌ=クロード夫婦。布を使って景観を変える大規模なアートプロジェクトで知られる世界的美術家だ。

 クリストはブルガリア生まれ。1958年、移り住んだパリでジャンヌ=クロードと出会い、パートナーとして、コラボレーターとしてともに創作活動を展開してきた。この凱旋門を梱包するというアイデアは、1961年、クリストが制作したフォトモンタージュ作品のなかで提示されていたものだ。当時、特に現実化を想定したものではなかったというが、2016年から17年にかけて転機が訪れる。ポンピドゥー・センターでの回顧展(2020年に開催)の準備中、「美術館の外で、新たに作品をつくるならば……」という議題のなかでそのフォトモンタージュの現実化が推し進められることになったのだ。構想から約60年たって実際に姿を現した《包まれた凱旋門》。ジャンヌ=クロードは2009年に死去、クリストもその製作中の2020年に他界したが、多くの賛同者がその意思を引き継ぎ、ふたりが夢見た光景が現実のものとなった。

画像: クリストとジャンヌ=クロード《包まれた凱旋門 、パリ、1961–2021》
 21_21 DESIGN SIGHTで開かれている『クリストとジャンヌ=クロード “包まれた凱旋門”』は、このプロジェクトの制作背景と現実になるまで長い道のりに焦点をあてながら、ふたりの人生、芸術観を紐解く。主な展示物は《包まれた凱旋門》ためのドローイング(レプリカ)や設計図、完成後の写真や映像、さらに一部過去のプロジェクト作品のスライド映像など。また会場空間を、現場を疑似体験できるように今回のプロジェクトのために製作した布と赤いロープがインスタレーション的に彩られている。

 クリストとジャンヌ=クロードはなぜ、アート界で注目されてきたのか。その理由はたくさんある。作品のコンセプトやスケール、アイデアを実現するためのプレゼンテーション能力、そして人を巻き込む力。本展では14人の関係者のインタビュー映像が上映されているが、すべての語り口から溢れ出るのはふたりへの親愛だ。

画像:スタジオで《包まれた凱旋門》のドローイングを描くクリスト。2019年9月21日、ニューヨークにて撮影。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f30650d8f12d7fd12e467d0e2586e4ff4400d484

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛