原坂一郎の子育て相談 子供と遊ぶ時間が作れない
1歳と4歳の子供がいます。同じ年の子供がいる近所のお母さんは、毎日午前中は下の子と、午後は上の子と、その友達も一緒になって遊んでいます。私は上の子を幼稚園に送ったあとは掃除、洗濯、夕飯準備。園に迎えに行って、帰宅後は夕飯を食べて風呂に入り、9時半に寝かしつける毎日で、子供と関われる時間がもてない状態です。でも、下の子を見ながらの家事ははかどらず、体力的にも精いっぱいです。きちんとしておかないと気がすまない性格で、できないとイライラします。もっと子供と関わり、自分の時間ももちたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
A
日々、忙しそうにされている様子が目に浮かびます。子供と毎日楽しそうに遊ぶ近所のお母さんを見て、どうしてそんな時間があるのか、不思議でしょうね。でも、彼女もきっと毎日家事と育児に追われていると思います。どうすれば、そうやって子供と遊ぶ時間が捻出できるのか、一度そのコツを彼女に聞いてみるといいですよ。私の予想ではきっと、「家事なんて適当にやればいいのよ」と、あなたにとってはヒントにもならない答えが返ってくるような気がします。
でも長いお手紙を読む限り、確かにあなたは、家事は手を抜かずにやっておられるようですが、そのために子供と遊ぶことが、おざなりになってしまっている感じがします。もしかしたらお子さんと遊ぶのが苦手ですか? だから楽しそうに遊ぶその親子がまぶしく見えるのでしょうか。
ならば、とりあえず家事の合間に子供と遊ぶ時間を10分だけ作ることをお勧めします。子供は、1時間遊ぶのと10分遊ぶのとでは満足度はさほど変わりませんが、10分でも遊ぶか、全然遊ばないかは大違いだからです。その際、「さあ遊ぼう」と構えず、子供が今やっているその遊びにあなたが関わりに行く、という感じでOKです。あなただけの時間も、まずは10分作る、から始めてくださいね。(こどもコンサルタント)
プロフィル
はらさか・いちろう 23年間の保育士勤務を経て平成16年から、こどもコンサルタントとして研究・執筆・講演活動を行う。日本笑い学会理事。自他共に認める怪獣博士でもある。
◇
子育てに関する悩みをお寄せください。原坂一郎先生が回答します。
<メール>life@sankei.co.jp